著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)

「オールスター感謝祭」の騒動、出演者は仕事をしただけなのに炎上…原因はテレビ局と時代のズレですか?

公開日: 更新日:

 これむしろ、時代とズレないようにしようとする「忖度マン」がTBSにいたのが原因ではないかと思います。説明しましょう。

 まずはTBSの「オールスター感謝祭の演出担当」の立場で考えてみましょう。長時間特番の演出で一番怖いのは、番組が「タルくなる」ことです。6時間以上もクイズをやるわけですから、当然視聴者にも出演者にも飽きがくる。そんな中だるみをビシッと締めてくれるだろう! という期待を込めて江頭2:50さんをキャスティングしたのでしょう。

 あの日スタジオで起きたことは、どう考えても「大成功」です。例のテーマ曲に乗って江頭さんが期待通りの大暴走! そしてターゲットにされた永野芽郁さんが、女優さんらしく「キモいエガちゃんの攻撃」からダッシュで逃げて、涙ぐんでくれたわけで。動きの少ないクイズのスタジオに波乱が起きて、笑いを誘いつつ大盛り上がりです。

「面白かったね」ということで、テレビ的には大成功。視聴者もそんな感想で終われるところでした。

 ところが、です。「面白かったからTVerでもう一度見てみよう」と思ったら、そのシーンがカットされていたから大騒ぎになった。この「全カット」さえ無ければ、何の問題もなかったんです。「プロの仕事を期待通りした江頭さんグッジョブ」プラス「女優根性でプロのリアクションをとった永野芽郁さんグッジョブ」なのに、そのオイシイ名シーンをカットする「とてもプロとは思えないTBSのポンコツ仕事」が悪いのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に