著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

負けず嫌いが演技の原動力 広瀬すずは生来の「体育会系」

公開日: 更新日:

 その時は役柄と合わず、起用を見送ったが、18年公開の映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」(東宝)で起用。同じ対談でこう絶賛した。

「集中力が途切れないというか、長い芝居を何度やっても役に入っているのは、飛びぬけた部分だなと思いました。あと、ずっとバスケをやってきたからなのか、全体を見渡すことができている」

 彼女は大根のオーディションを落とされた以降、数々の映画・ドラマに出演。同世代の俳優たちと共演することも多くなった。それは学校に行くような感じで楽しかった。同時に、同じくらいの年齢なのに、自分よりはるかに演技がうまい人たちがいることに衝撃を受け、生来の負けず嫌いが刺激された。いつしかバスケで相手に負けたくないという思いを凌駕し、演技にのめり込んでいった。

 15年には是枝裕和監督の映画「海街diary」(東宝・ギャガ)に出演し、その高い演技力が評価され、各新人賞を総なめ。翌年も、李相日監督の映画「怒り」(東宝)で新境地を切り開き、18年には坂元裕二脚本のドラマ「anone」(日本テレビ)でドラマファンにも鮮烈な印象を残した。

 広瀬は「SUNNY」に起用された際、大根に「一緒にやるべきだ」と口説かれ、うれしかったと言う一方で「オーディションで落とされたことは忘れないぞ、と思ったけど」(同前)と笑う。広瀬すずは「スポ根」の主人公のように、常に「負けたくない」という思いが原動力になっているのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ