買春疑惑の天才ピアニストは存在抹消…中国エンタメ界で進む恐怖の“ネオ・文化大革命”

公開日: 更新日:

 クラシック音楽界3大コンクールのひとつ「第18回ショパン国際ピアノコンクール」で21日、反田恭平(27)が2位入賞。日本人として50年ぶりの快挙に沸いているが、中国では22日、同コンクール優勝歴のあるユンディ・リ(李雲迪=39)が買春容疑で北京の公安当局に拘束され話題になっている。

 ユンディは、2000年に史上最年少の18歳でショパン国際ピアノコンクールに優勝。天才ピアニストとして世界の注目を集めた。また甘いマスクから「中国のピアノ王子」「ピアニスト界の羽生結弦」とも呼ばれ、日本でも大人気だった。売春した女性とユンディ双方は事実を認めており、拘束されたことが報じられると中国音楽家協会はユンディの会員資格剥奪の声明を発表。中国のネット上では彼の写真は削除され、モザイクになるなど、瞬く間に“ユンディ消し”が行われ、中国国内では存在自体が消し去られたかのような状態になっているのだ。

見せしめのネット削除

 18年に脱税で追徴課税された女優のファン・ビンビン范冰冰=40)を筆頭に、7月にはEXOの元メンバーで未成年に対する性的暴行で容疑で逮捕されたクリス・ウー(ウー・イーファン=30)、8月には映画「レッドクリフ」「ムーラン」などに出演し、親日騒動が起きた女優のヴィッキー・チャオ(趙薇=45)ら、ネット上から名前が一斉削除。また“不道徳なポップカルチャーが若者を堕落させている”という理由でタレント発掘番組を禁止するなど、政府のアイドル禁止令まで発令されている。中国人ジャーナリストの周来友氏はこう言う。

「中国・習近平政権は“共同富裕”をスローガンに、高所得者を引きずり降ろす姿勢を強めている。一部ではタレコミに対する報奨金制度もあり、見せしめのネット削除など厳罰化が進んでいます。ユンディの件は、双方成人で売春行為は合意の上。罪というより“モラルの問題”の範疇と言えなくもないですが容赦なし。世界に中国人ピアニストの実力を知らしめた功労者だけに『全キャリアを否定するのはいかがなものか?』という疑問の声も上がっています。“富裕層の引きずり降ろし”と“道徳統制”が進むことは、結果的に中国エンタメ界の劣化を招くと危惧されています」

 一罰百戒で芸能人としてのキャリアだけでなく存在までも一瞬にして消し去る「ネオ・文化大革命」。中国から逃げ出すアーティストが続出しそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出