話題の焦点
-
1箱2500円に…峠は越えた? 都内でマスク“通常販売”の兆し
ネットショップではいまだに品薄のマスクだが、大型連休明けの5月7日、東京都内の商店街にはマスクが店頭で売れ残っていた。 東京都江戸川区の小岩駅前に広がる商店街では連休前から店頭にマスクが並び…
-
隣人は爆発寸前かも…巣ごもり長期化で騒音トラブルが続発
■騒音トラブル事件が続発 隣の部屋がうるさい。GW中の4日に東京都足立区で、5日には同江戸川区で、アパートの隣人を包丁で刺すなどするショッキングな事件が相次いだが、新型コロナ禍で“巣ごもり生活…
-
休業要請で銀座はゴーストタウン…おしぼり屋も集金できず
ナイトクラブやバーがひしめく夜の東京・銀座。小池百合子都知事の4月10日の休業要請から「ほとんどの店が要請に応じ、ゴーストタウンになりました」と話すのは、銀座の50代オーナーバーテンダーだ。 …
-
“友達”多くとも…オンライン飲み会盛況で孤独を深める人々
4月から急増したのが、ご存じ「オンライン飲み会」。「気づいたら深夜を過ぎていた」「久しぶりにお腹がよじれるほど笑った」などなど、「楽しすぎ!」といった声がSNS上を飛び交っている。一方で「オンライン…
-
テレワークで浮き彫り…デキる上司ダメ上司の決定的な違い
流通最大手イオンの岡田元也会長や吉田昭夫社長ら幹部16人が5月から半年間、報酬の10~30%を自主返納すると報じられた。 同社は新型コロナウイルスの感染が拡大する中でも勤務を続ける従業員の労…
-
コロナ禍でジムは休業…行き場失った“筋トレ難民”苦肉の策
街中のジョギングが“過密状態”になっているなどと指摘されているが、「体を動かさないと体調が悪くなってきて……」(IT・44歳)なんて悲痛な声も。 外資系企業に勤務する麻衣さん(41=仮名)も…
-
介護施設は面会禁止…無料提供“見守りカメラ”の使い勝手は
ほとんどの介護施設が現在、面会禁止になっている。理由はもちろん、新型コロナ対策。仕方がないとはいえ、親や配偶者が入居している場合、どう過ごしているのかと心配にもなる。 そういった人に向けて介…
-
行き場失うネットカフェ難民 東京支援実態を専門家に聞く
政府が4月16日に全国に拡大した緊急事態宣言を受けて、多くの自治体がインターネットカフェにも休業要請を出した。しかし、国内では住居を持たず、ネットカフェを住居変わりに使う、いわゆる「ネットカフェ難民…
-
老親の感染リスクに備える 子供が今すぐにやるべきことは
「終活」という言葉がよく使われるようになって久しい。気になるのは、親がどういう最期を迎えたいか。しかし親と話し合おうと思っても、縁起でもないという気持ちが先立って、口にできずにいた人が大半だろう。しか…
-
一斉休校でも塾や習い事は継続 安全と教育で揺れる親たち
緊急事態宣言が全国に拡大――。しかし、そんな今でも子供の習い事や塾で外出を続けている人がいる。家計簿・家計管理アドバイザーのあきさんのもとにも、「休校で学習面の遅れが気になる。休校中だが、塾が休みに…
-
外出自粛下の運動不足解消に「ご当地ラジオ体操」のススメ
コロナウイルス禍による外出自粛で、芸能人も続々、運動不足解消の動画をアップしている中、「ご当地ラジオ体操」が再注目されている。 「ラジオ体操の“号令”を全国各地の方言で行っているもので、10年…
-
ご飯2杯→1杯→0杯「3日間糖質リセット」巣ごもりで挑戦
巣ごもりで明らかに活動量が減り、体重が増えた……。そう感じている人は多いのではないだろうか。巣ごもりが長丁場になるかもしれないからこそ、ストレスレスで、できる太らない方法を身に付けたい。お勧めなのが…
-
ブロッコリーがコロナ&うつ予防に期待 千葉大教授に聞く
緊急事態宣言。こんな時こそ「レジリエンスな体」づくりに努めるべきだ。レジリエンスとは、困難や逆境に心が折れることなく、柔軟に生き延びようとする力のこと。 千葉大学社会精神保健教育研究センター…
-
疎遠だった老親との関係改善も コロナ禍で変わる家族関係
〈コロナよりも怖いのは人間だと思います〉 ドラッグストアの店員が2月29日にそうツイートし、話題になってから1カ月以上が経つ。 「俺はコロナだ」と店内で叫び威力業務妨害の疑いで逮捕される…
-
巣ごもりは本当に家計を圧迫する? 浪費と貯蓄の分岐点は
「休校で食費と日用品費の増加が止まりません……」 小学生と中学生の子供がいる都内在住のA子さんはこう嘆く。 「今までは給食があったから、昼食の心配をしなくて済みました。今は休校で昼食代が…
-
コロナ禍で客激減 貧乏キャバ嬢が励む“個人パパ活”の実態
「社長さんとか社会的地位がある太客(太っ腹な客)ほど、感染してバレることを怖がって来てくれないんです」 都内の20代後半のキャバクラ嬢は、涙目でこう続ける。 「(キャバクラ)一本でやって…
-
スナック菓子バカ食い 親が頭を悩ませる子供のおやつ問題
「子供がスナック菓子ばかり食べて困っているんですよねえ」 都内に住む30代の主婦A子さんはそう言って、ため息をつく。 「休校で友達ともあまり遊べないから退屈なんでしょう。隙あらば、お菓子…
-
コロナ感染が急増する米NY 大病院の看護師が明かした惨状
ニューヨーク市内で初めて新型コロナウイルス感染者が見つかったのは3月1日。大したことないと思っているうちにどんどん状況が悪くなり、アメリカが世界一の感染国になった今、ニューヨーク州だけで感染者は約5…
-
高齢者には難解…何かと横文字を使いたがる政治家の心理
これはもっともじゃないか。河野太郎防衛相は24日の記者会見で、新型コロナウイルスに関する政府の説明に、カタカナ用語が多いと指摘していた。 確かに「ライブハウスでクラスターが起き、それがオーバ…
-
SNSで注目の病みつきレシピ “合法ハーブ”shisoの健康効果
都内は“週末外出自粛要請”で騒然となっているが、「これで合法ハーブshisoを作ろう」――女性8人のLINEグループで盛り上がった話題がこれ。 今は青ジソが最もよく取れるシーズンということで…