語り部の経営者たち
-
ハタノ製作所 波田野哲ニ社長(4)ネジを使った可愛らしい動物フィギュア「ネジマル」が大ヒット商品に
TIG(ティグ)溶接の技術を使ってデザイナーやアーティストと協働するなど、ユニークな活動を展開する東京都大田区の町工場、ハタノ製作所。最終回はオリジナルのアート商品「ネジマル」に焦点を当てよう。 …
-
ハタノ製作所 波田野哲ニ社長〈3〉溶接技術を活用した作品はこうして作る…ガードレールのオブジェ
TIG(ティグ)溶接という技術を活用し、デザイナーやアーティストとの協働やオリジナルのアート商品の製作に取り組む町工場、ハタノ製作所。社長で一人親方の波田野哲二氏は起業前、父親の溶接会社で腕を磨いて…
-
ハタノ製作所 波田野哲ニ社長(2)下降局面の業界で同じことをしていたら会社は潰れる
デザイナーやアーティストとの協働、オリジナルのアート商品の製作など、ユニークな活動を展開する溶接加工の町工場、ハタノ製作所。社長で一人親方の波田野哲二氏(38)は、都立の工業高校を卒業後、ゲーム業界…
-
ハタノ製作所 波田野哲ニ社長(1)「溶接をアートにした」町工場の技術力 デザインユニットとの協働
ハタノ製作所は大田区にある溶接加工の町工場だが、デザイナーやアーティストと協働したりオリジナルのアート商品を売り出したり、ユニークな活動を展開している。溶接とアートやデザインは、どんな道をたどって出…
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(7)英語落語の噺家として海外から招かれることも
深澤幸一郎(55)には経営者以外に、鹿鳴家幸楽という英語落語の噺家としての別の顔もある。 英語落語協会の理事も務め、セミプロとも言えるような活躍を見せている。 近年、週刊少年ジャンプ…
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(6)オーダーメードのバイオプラスチック製品をOEM提供
2018年、ドイツで開催されたプラスチックの世界3大見本市に、植物由来の新素材「PAPLUS」の試作品を出品すると、翌年には英国のオーガニックコスメブランド「ニールズヤード レメディーズ」がキャンペ…
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(5)3年がかりで植物由来99%以上のペーパープラスチックを開発
深澤(55)は千羽鶴の再生紙関連事業に関わるようになると、その部門を別会社にして、2015年、「カミーノ」を設立する。 深澤は紙のリサイクルに関わり、紙のことを知るに従い「紙を原材料にしたプ…
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(4)広島の千羽鶴をリサイクル、デザイン扇に
深澤(55)は外務省の公式英語通訳官として、日米首脳会談などの要人通訳を務めるほどの語学力があり、コミュニケーション能力にも長けていたため、その点では外交官という仕事は向いていた。 自身はフ…
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(3)日本人誘拐事件でキルギス出張も
カミーノは代替プラスチック素材などを手がけるベンチャーである。 深澤(55)は元外交官という経歴を持つ。1997年、2年間の研修を終え、初めて配属になったのは在ガーナの日本大使館だった。 …
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(2)留学やバックパッカー経験を経て、外交官に
カミーノは、紙や植物を原料とする代替プラスチック開発に取り組むベンチャーである。 深澤(55)は、山梨県富士吉田市で呉服の仲買業を営んでいる家に生まれた。幼い深澤は、全国からやってくる顧客た…
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(1)植物成分99%以上のペーパープラスチックを開発
カミーノは、代替プラスチック「PAPLUS(パプラス)」などを手がける環境配慮型素材開発ベンチャーである。 PAPLUSは、トウモロコシ由来のポリ乳酸と、工場から出る損紙などを利用しているた…
-
ジャック製菓 中野幹社長(4)少子化で苦戦気味の駄菓子業界でも“おみくじ付き”商品が起爆剤に
ジャック製菓は少子化で駄菓子を買う子どもが減っているにもかかわらず売り上げを伸ばしているという。その起爆剤となったのが、2007年に入社した長男の優氏だという。会社の未来を切り開くべく新しい販路を広…
-
ジャック製菓 中野幹社長(3)10個作って2つヒットすれば万々歳 金券当たりクジ付き駄菓子が強みだが…
ジャック製菓を代表する駄菓子「ヤッター!めん」。しかし、中野幹氏(71)が入社した1975年ごろはチョコレート菓子をメインに作っていた。チョコレートは気温が高いと溶けるので、冬場しか製造・販売できな…
-
ジャック製菓 中野幹社長(2)マンガ家になりたかった幼少期 商品パッケージのイラストはすべて社長のお手製
昭和ノスタルジーを感じさせるイラストがたまらない「ヤッター!めん」を作るジャック製菓は社長の中野幹幹氏(71)がすべての商品のパッケージやおまけのイラストを描いている。その幹氏に入社当時のこととイラ…
-
ジャック製菓 中野幹社長(1)就職内定を辞退して家業を継いだ3代目 ラーメン菓子「ヤッター!めん」が大人気
昭和を感じるイラストがたまらないラーメンスナック菓子「ヤッター!めん」が大人気のジャック製菓。すべての商品のパッケージやおまけのイラストを、社長の中野幹氏(71)が一人で描いているという。その制作裏…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(4)とにかく顧客目線 2024年に顧客満足度「ネット銀行部門」で1位に
田中健二(46)は2024年4月、「auじぶん銀行」の社長と「auフィナンシャルホールディングス」の取締役に就任した。 田中が「auじぶん銀行」の社長として取り組んできたのが「お客さま目線の…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(3)KDDIに転職…大企業の中でスタートアップをやるのは簡単ではありません
「auじぶん銀行」の社長、田中健二(46)は2015年6月「SBIホールディングス」から、auじぶん銀行の親会社であるKDDIに転職した。KDDIは当時、金融事業に力を入れようとしていた。 K…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(2)28歳の時、SBIに転職 ネット銀行の立ち上げに携わる
2024年のオリコン顧客満足度調査「ネット銀行」部門で1位となった「auじぶん銀行」。顧客目線のサービスを提供する土台をつくってきたのが、現社長の田中健二(46)だ。 田中は大学卒業後、消費…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(1)氷河期にプロミスに入社 電話営業でも効率を考えた
2024年オリコンの顧客満足度調査「ネット銀行」部門で総合1位となった「auじぶん銀行」。モバイルに特化した質の高い金融サービスを提供し、利用者から高い評価を受けている。 その原動力となった…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(7)地域を支えられるFCを生み続けていきたい
山本(41)は、子どもの頃から合理的ではないことが嫌いなタイプだったという。 教職の父を持ち、比較的堅い家庭で育った。そのような環境下にありながらも、学校の授業で教えられることを無条件に受け…