語り部の経営者たち
-
カミーノ 深澤幸一郎社長(1)植物成分99%以上のペーパープラスチックを開発
カミーノは、代替プラスチック「PAPLUS(パプラス)」などを手がける環境配慮型素材開発ベンチャーである。 PAPLUSは、トウモロコシ由来のポリ乳酸と、工場から出る損紙などを利用しているた…
-
ジャック製菓 中野幹社長(4)少子化で苦戦気味の駄菓子業界でも“おみくじ付き”商品が起爆剤に
ジャック製菓は少子化で駄菓子を買う子どもが減っているにもかかわらず売り上げを伸ばしているという。その起爆剤となったのが、2007年に入社した長男の優氏だという。会社の未来を切り開くべく新しい販路を広…
-
ジャック製菓 中野幹社長(3)10個作って2つヒットすれば万々歳 金券当たりクジ付き駄菓子が強みだが…
ジャック製菓を代表する駄菓子「ヤッター!めん」。しかし、中野幹氏(71)が入社した1975年ごろはチョコレート菓子をメインに作っていた。チョコレートは気温が高いと溶けるので、冬場しか製造・販売できな…
-
ジャック製菓 中野幹社長(2)マンガ家になりたかった幼少期 商品パッケージのイラストはすべて社長のお手製
昭和ノスタルジーを感じさせるイラストがたまらない「ヤッター!めん」を作るジャック製菓は社長の中野幹幹氏(71)がすべての商品のパッケージやおまけのイラストを描いている。その幹氏に入社当時のこととイラ…
-
ジャック製菓 中野幹社長(1)就職内定を辞退して家業を継いだ3代目 ラーメン菓子「ヤッター!めん」が大人気
昭和を感じるイラストがたまらないラーメンスナック菓子「ヤッター!めん」が大人気のジャック製菓。すべての商品のパッケージやおまけのイラストを、社長の中野幹氏(71)が一人で描いているという。その制作裏…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(4)とにかく顧客目線 2024年に顧客満足度「ネット銀行部門」で1位に
田中健二(46)は2024年4月、「auじぶん銀行」の社長と「auフィナンシャルホールディングス」の取締役に就任した。 田中が「auじぶん銀行」の社長として取り組んできたのが「お客さま目線の…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(3)KDDIに転職…大企業の中でスタートアップをやるのは簡単ではありません
「auじぶん銀行」の社長、田中健二(46)は2015年6月「SBIホールディングス」から、auじぶん銀行の親会社であるKDDIに転職した。KDDIは当時、金融事業に力を入れようとしていた。 K…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(2)28歳の時、SBIに転職 ネット銀行の立ち上げに携わる
2024年のオリコン顧客満足度調査「ネット銀行」部門で1位となった「auじぶん銀行」。顧客目線のサービスを提供する土台をつくってきたのが、現社長の田中健二(46)だ。 田中は大学卒業後、消費…
-
auじぶん銀行 田中健二社長(1)氷河期にプロミスに入社 電話営業でも効率を考えた
2024年オリコンの顧客満足度調査「ネット銀行」部門で総合1位となった「auじぶん銀行」。モバイルに特化した質の高い金融サービスを提供し、利用者から高い評価を受けている。 その原動力となった…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(7)地域を支えられるFCを生み続けていきたい
山本(41)は、子どもの頃から合理的ではないことが嫌いなタイプだったという。 教職の父を持ち、比較的堅い家庭で育った。そのような環境下にありながらも、学校の授業で教えられることを無条件に受け…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(6)何百人もの加盟店オーナーとLINEグループを
山本(41)は、ハウスクリーニング会社に勤めていた頃、FC本部のやり方に違和感を覚えていた。たとえば、新規加盟した店の売り上げが伸びないと、本部では集客用のチラシを購入させようとする。 「こん…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(5)飲食業の常識とされていることの逆から考える
山本(41)は「鰻の成瀬」を開業するにあたり、飲食業の経験がゼロではあったが、「逆にシロウトだから固定観念に縛られなかった」と語る。 「FLコスト(食材費と人件費)をどのくらいにするべきだとか…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(4)うなぎ業界が宣伝に力を入れていないことに気づく
山本昌弘(41)はハウスクリーニング会社での10年間で、FCの新しいパッケージづくりや契約書作成、法務面などFC業務の入り口から出口までを体得すると、起業を決意する。 2020年9月、「フラ…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(3)英会話スクール勤務からハウスクリーニングFC本部へ
「鰻の成瀬」を率いて、新しいタイプのうなぎ店を世に知らしめた山本は、今や飲食業界の風雲児として注目されている。 「将来は起業しよう」と心に誓ったのは、イタリアに留学した頃だ。21歳の時に帰国する…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(2)イタリア留学の濃い3年間で起業を志す
フランチャイズビジネスインキュベーションは、「鰻の成瀬」で知られる急成長中のベンチャーである。 山本昌弘(41)が起業を志すようになったのは、イタリアに留学していた頃だ。高校を卒業すると、単…
-
フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(1)常識破りのコスパ「鰻の成瀬」FCチェーンを展開
フランチャイズビジネスインキュベーションは、「鰻の成瀬」のフランチャイズ(FC)展開をする新進気鋭の企業である。 昨年12月、ぐるなびが発表した「今年の一皿」は「うなぎ」。手頃な価格で提供す…
-
りらいぶ 佐々木貴史社長(4)リライブシャツを着ると介護作業がとても楽になります
2021年2月に配信された人気YouTubeチャンネル「令和の虎」に、「株式会社りらいぶ」の佐々木貴史社長()は出演した。この番組で5人の審査員に「リライブシャツ」を着てもらったところ、全員に「希望…
-
りらいぶ 佐々木貴史社長(3)機能には絶対的な自信を持っていたのに、3年間売れなかった
着るだけで体が柔らかくなり、力も強くなる「リライブシャツ」。多くの人が、そんなはずがない、と思うはずだ。そこで、開発・製造・販売する「株式会社りらいぶ」の佐々木貴史社長(63)に、そのメカニズムを語…
-
りらいぶ 佐々木貴史社長(2)青パパイヤのサプリと中国武術…2つの出会いが人生を変えた
着るだけで体が柔らかくなり、力も入るようになるリライブシャツ。このシャツを開発・製造・販売する株式会社りらいぶの佐々木貴史社長(63)が、仙台でプログラミング会社を立ち上げたのは、1988年、27歳…
-
りらいぶ 佐々木貴史社長(1)20歳が起業家としての原点
体がカチコチのタレント、出川哲朗(60歳)。彼が一枚のシャツを着ただけで、体が一気に柔らかくなり、本人も「なんで」と驚いているテレビCMを、恐らく誰もが一度は見ているはずだ。 そしてこのCM…