ゴルフ場で今何が起きているのか
-
往復高速代お得に 東京駅からの無料送迎バスで集客アップ
東京駅南口近くの「丸ノ内鍛冶橋駐車場」から、朝7時15分に多くのゴルファーを乗せたバスが出発した。 行き先は「スパリゾートハワイアンズ・ゴルフコース」。子供たちの夏休みが終わる8月31日に、…
-
酷暑対策のミストカー導入で注目集めるハプリックコース
猛暑対策として商業施設やイベント会場でよく見かけるようになったクールミスト(霧発生装置)。2020年東京五輪でも、酷暑による選手の負担軽減のため、マラソンコースなどへの設置が検討されている。 …
-
都心から遠いゴルフ場 「プレー料金競争」の激しい実態
「総額で2799円って、いくら何でもやりすぎでしょ」 こう怒りをあらわにするのは北関東エリアにある、某ゴルフ場の支配人だ。 怒りの矛先は関東国際カントリークラブに向けられていた。 …
-
小淵沢カントリークラブ(山梨)
猛暑が続くこの時季は、爽快な「高原ゴルフ」の人気が高まる。真夏でも気温が都心より10度低い小淵沢カントリークラブ(山梨)は、首都高・高井戸ICから2時間、中央道小牧ICからも2時間30分と、東京から…
-
激安の北関東エリア 集客には魅力的な宿泊付プランがカギ
首都圏から距離があって、渋滞の影響も受けやすい北関東エリアのゴルフ場は相変わらず苦戦が続いている。外資系ゴルフ場がリードする値下げ合戦はさらに激化している影響もあって、経営の苦しいゴルフ場は窮地に追…
-
ザ・インペリアルカントリークラブは早朝スルーが人気
このシーズンは猛暑を避けるナイターゴルフに人気が集まるが、早朝スループレーもにぎわいをみせる。 圏央道・稲敷ICから6キロ、10分と都心からのアクセスがいい「ザ・インペリアルCC」も早朝ゴル…
-
真夏は炎天下を避けてナイターゴルフが増えている
猛暑が続くこの時季のゴルフは、灼熱の太陽が照りつける炎天下ではなく涼しいナイターゴルフという選択肢がある。 日焼けの心配がなく、ホールアウト後の疲労も比較的軽い。遅い時間なら帰途も道路がすい…
-
玉村ゴルフ場(群馬) 丸1日ゴルフ漬けで昼食付き6900円
1人で予約して、乗用カート利用で1日たっぷり45ホール回っても昼食付き平日6900円(消費税・利用税込み)。 こんな超のつくリーズナブルプランでゴルファーの注目を集めるのが群馬の玉村ゴルフ場…
-
福島石川カントリークラブ(福島)再オープン計画の行方
「今さら取材してもらっても仕方がない」 これはゴルフ場支配人の言葉である。35年のゴルフ記者生活でも、こんな投げやりなセリフは聞いたことがない。 一体何が起きているのか。 福島…
-
カレドニアンゴルフクラブ(千葉)高速グリーンを体験
「今日のグリーンは遅かったよね」 高速グリーンを楽しみにしているゴルファーから、こんなブーイングが出てくるのがカレドニアンGC(千葉)だ。 東京グリーン㈱の富里GCに続く2番目のコース…
-
エンゼルカントリークラブ(千葉)
ゴルフ会員権選びは経営母体がしっかりしたところに限る――。改めてそう感じたのは森永製菓保有の「エンゼルカントリークラブ」(千葉)だ。 先ごろエンゼルCCはPGMへ売却され、7月3日からは「南…
-
おおむらさきゴルフ倶楽部(埼玉)女性従業員が集客に貢献
女子浴場で何が起きているのか――。男性スタッフでは知り得ない女性ゴルファーの本音を聞き出すのは女性スタッフだ。 そんな貴重な情報をコース運営に生かし、集客力を高めているのがおおむらさきゴルフ…
-
ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部(静岡)おひとり様予約が人気
ひとり焼き肉、ひとりカラオケなど、“おひとり様”ブームは今や完全に定着しつつある。ゴルフ場のおひとり様も順調な伸びを示している。 インターネットでの「おひとり様予約」先駆けで業界トップのバリ…
-
真名カントリークラブ(千葉) 注目プランを次々繰り出す
「たかはしさんコンペ」「プレミアムフライデー企画」「プチゴルフ」「初心者タイム」――。 ユニーク企画をこれでもか、と次から次へと打ち出しているゴルフ場がある。真名カントリークラブ(千葉・茂原市…
-
ラ・ヴィスタゴルフリゾート(千葉)
カップがもっと大きかったら好スコアが出るのにな――と考えたことがないだろうか? そんなゴルフ場があった。 アコーディアゴルフのラ・ヴィスタゴルフリゾート(千葉・長南町)だ。 4月21…
-
都留カントリー倶楽部 生き残りは女性客20%超えが不可欠
女性客の20%超え。これがゴルフ場業界「勝ち組の法則」といえそうだ。 都留カントリー倶楽部(山梨)はスイーツメーカー「シャトレーゼ」グループのゴルフ場だ。現在、山梨県内を中心に17コース(海…
-
旧ファイブエイトGCはクラブハウスのみ残し再生の道を
桜満開の4月9日(日)、東北道・矢板ICからほど近い場所で120店舗が参加した地産地消の「マルシェ(青空市場)」が開催された。 出店料は2000円。昼前には来場者が2000人を超え、場内駐車…
-
鎌倉パブリックゴルフ場 魅力あるイベント企画力が集客アップにつながる
安定した来場者数を見込めるメンバー不在のパブリックコースの場合、集客は企画力次第だ。 魅力あるコース情報を常に発信しなくてはならず、ゴルファーからの予約を待っているだけではダメなのだ。 …
-
アジア取手カントリー倶楽部 セグウェイ導入5年で10万人
料金が手ごろなセルフプレースタイルが増えており、乗用カートでのラウンドが一般的だ。そして今、キャディーバッグを積むセグウェイ(電動立ち乗り2輪車)がゴルフ場に登場して注目を集める。 5年前か…
-
ザ・ロイヤルGCはプロが世界で活躍できるコースへ大改造
3月25日に「世界基準」をコンセプトに、全長8143ヤードのモンスターコースがオープンする。茨城県鉾田市のザ・ロイヤル ゴルフクラブ(旧ザ・ロイヤルオーシャン)だ。16番パー5はフルバックから705…