峠歩きは楽しい
-
歌になった峠の代表は石川さゆりの大ヒット曲「天城越え」
♪あなたと越えたい、天城~越え~ 石川さゆりが歌った大ヒット曲、「天城越え」(作詞・吉岡治、作曲・弦哲也、1986年発売)のお馴染みのフレーズは、50代以上のサラリーマンの皆さんなら、大半がご…
-
全国にある“信仰の峠” あのザビエルは長崎平戸市で峠越え
かつて九州大学大学院の服部英雄教授は、峠を歴史学的な用途別に、3つに大別していました。物流の峠、軍事の峠、信仰の峠です。 この区分には乗り物の区分による用途が示されているのも特徴的です。物流…
-
大蛇伝説が伝わる峠も 四国・九州で訪ねたいユニーク峠3選
峠の大きな魅力のひとつに、“歴史を感じるタイムカプセル”の側面があります。峠に立てば、戦争の碑、馬頭観音、隧道開通の記録などを見ることができます。そこから眺める山なみや麓の町などからも、いにしえに思…
-
日本最北端は利尻富士の見える「知駒峠」…では最南端は?
私の“峠歩き”のキッカケは、峠が切り通しなどになっていて、断層帯が地表にむき出しになっているのを見ることでした。そこから、歴史的な用途や、峠が持つ物語、さらには峠から望む美しい景色など次々に楽しみが…
-
「日本三大峠」のひとつ 山梨・雁坂峠は最も過酷だった
私がこの12年間で歩いた3011の峠の中で、最も過酷な峠越えだったのは、山梨県山梨市の雁坂峠(標高2082メートル)です。 雁坂峠は、北アルプスの針ノ木峠(標高2536メートル)、南アルプス…
-
戦国時代の歴史を実感 現地で触れたい峠と関所の「物語」
戦国の“国取り物語”の時代、峠の近くには、関所が設けられることがよくありました。街道を経て隣国に入る場合、峠付近が国境になっていたためです。 たとえば、現在、完全復元されている「箱根の関」は…
-
一筆書きルートで島根、広島をバイクで回り1日29峠を調査
2008年に峠歩きを始めて以来、私が調査した峠の数は3011になりました(先週末時点)。その中で、1日に最も調査数が多かったのは29峠です。「本当か?」と疑われそうですが、事実です。今回はいま思い出…
-
通行料はタダも…沖縄・フェーレー岩行きはお金がかかった
峠歩きの“旅費”は、ピンキリです。たとえば、都心に“一番近い”藤代峠の場合は、六義園の入園料300円のみ(65歳以上は半額です)。なにしろ、通行料はタダですから。 ですが、泊まりがけで遠出を…
-
鉄道や7本ものトンネルが通る“傷だらけ”の山梨・笹子峠
笹子峠は、山梨県の大月市と甲州市の境に位置し、標高は1096メートル。中央自動車道の渋滞情報でよく耳にする、笹子トンネルが通る峠と言えばお分かりでしょう。今回は、この笹子峠の“傷だらけの人生”につい…
-
東京から車で行ける!標高2000メートル級のオススメ峠4選
峠歩きの達成感、爽快感は何にも勝るモノですが、下準備にはけっこう時間がかかります。まず、峠を決め、どのルートで峠にアプローチするかがとても重要。手順は、こんな感じです。 ①ツーリングマップルで…
-
日本で最も峠が多い都道府県は長野県…では少ない県は?
前回は東京都心にある珍しい峠の話をしましたが、都道府県で最も峠の数が多いのはどこかご存じですか? 答えは、長野県で187もあります。日本地図を想像してみてください。長野の隣接都道府県は、新潟…
-
都心から“一番近い”峠は文京区の「六義園」の中にある
日本には3773の峠があります。手始めに、都心から“一番近い”峠に行ってみましょう。その峠は文京区の六義園の中にある、標高35メートルの藤代峠です。 JR山手線、東京メトロ南北線の駒込駅から…
-
地蔵峠(長野)は大和時代と現代をつなぐタイムカプセル
2008年、60歳のときに始まった私の“峠歩き”は、先月初め、11年目にしてようやく3000カ所の大台に到達しました。日本には、山岳を中心に離島や廃道にあるそれまで含め3773の峠があるので、歴史が…