アプリで健康になれるのか
-
「禅Do」で瞑想を習慣に
脳は体重の2%ほどの大きさだが、体が消費する全エネルギーの20%を消耗してしまう。そんな脳を休息させる方法のひとつが「瞑想」だ。今回は瞑想に集中し、さらに習慣化するためのアプリ「禅Do」を紹介する。…
-
クイズ形式で楽しく続けられる「3D視力回復」アプリ
目が疲れている、ピント調節がうまくいかない、リラックスしたい……。そんな時は、遊びながら視力ケアができる「3D視力回復」(Ryosuke Akabane)を試してみるのもいい。 ただ、このア…
-
「花粉チェッカー」(無料)
通勤電車であちこちからくしゃみが聞こえると、花粉症のシーズンが今年もやってきたのだなと思う。出勤前の忙しい時間は、今日は花粉が多いのか少ないのか、それだけがわかれば十分だろう。そんな時にお薦めなのが…
-
空気の質をモニタリングしてくれる「AirVisual」
春一番が吹き、春の訪れを感じるこの季節、注意したいのが大陸から届く「PM2.5」だ。 実際にどれくらい空気が汚れているのか? 気になっている人も多いはず。そんなときに便利なのが、空気の品質モ…
-
日本初の研究アプリ 「インフルレポート」の取り組み
インフルエンザの科学的疑問を解明できるのか? 今回紹介する「インフルレポート」(順天堂大学)は、医学研究の飛躍的進歩に寄与することが期待されている、日本初のインフルエンザ研究アプリだ。 アプ…
-
栄養士が考えた「糖質カウンター」
なぜ「糖質制限」が議論されるのか。肥満や糖尿病など多くの病気の発生率を高めていることが明らかになったからだ。今回は管理栄養士が考えた糖質が気になる方のためのアプリ「糖質カウンター」を紹介する。 …
-
MUJI to Relax(良品計画/無料)
飛行機や高速バスなどの睡眠がつらい場所、自宅でリラックスしたい時など、いつでもどこでも眠りとリラクセーションをサポートしてくれるアプリ、それが「MUJI to Relax」だ。 アプリを開く…
-
人工知能トレーナーがサポート アプリで簡単に体重管理
「人工知能」がどんどん身近になりつつある。今回、紹介する「calna(カルナ)」(meuron㈱)は、人工知能トレーナーが会話を通して、あなた専用の体重管理メニューを組んでくれるアプリ。 健康…
-
走行ルート記録でカロリー算出する「自転車専用アプリ」
健康的なうえに楽しいと、根強い人気を誇るロードバイク。その魅力に取りつかれた方にお勧めしたいアプリが「チャリトモ」(株 フィナンシャル・エージェンシー)だ。ランニング専用のアプリはたくさんあるが、自…
-
効率のいい運動をサポート 心拍数計十分間エクササイズ
せっかく健康を維持するためにウオーキングやランニングをするなら、効率の良い方法を実践したいはずだ。 そこでオススメなのは心拍数を測る方法。今回ご紹介する「Cardiio」を使えばとても簡単に…
-
「毎朝体操」でラジオ体操の動きの得手・不得手を採点
本格的な冬が到来、休みの日はコタツ中心の生活になっていないだろうか? 運動不足でなかなか体を動かす機会がないという方におすすめしたいのが、「毎朝体操」(㈲有栖川電算)というアプリだ。 おなじ…
-
散歩のモチベーション上げる「aruku&(あるくと)」
流行語大賞にもノミネートされた「ポケモンGO」。歩きスマホが問題になったのも記憶に新しい。今回ご紹介するのは、迷惑行為をすることなく楽しく散歩ができるアプリ「aruku&(あるくと)」(マピオン)。…
-
かざすだけで成分表示 スマホで簡単アレルギーチェック
食物アレルギーのある公立小中高校の児童・生徒は、全国で約45万4000人いるといわれている。これは2013年の文科省の調査で、年々、増加傾向にある。子供や孫がアレルギーを持っているという読者も少なく…
-
Stand land─座りすぎ解消!スタンドランド
座っている時間が長くなると、代謝機能の低下や血流の悪化を招く。わかっていても、なかなか改善のきっかけがないのが実情だ。 今回紹介するのは、意識的に「立つ」ことでアプリ内の小動物を増やすことが…
-
メガネをデバイスに 「JINS MEME」で心身のバランス管理
次世代メガネ「JINS MEME」をご存じだろうか。鼻パッドとツルの部分にあるセンサーによって「心の状態」と「体の状態」を可視化してくれるウエアラブルデバイスだ。 今回、紹介する「JINS …
-
「MySOS」には救命処置や応急手当てガイドがズラリ
先日の福島県沖の地震にビックリした人も多かっただろう。自然災害は突然、われわれの身を襲う。そんな緊急事態に活躍するのが「MySOS」だ。 アプリを起動すると、救命処置ガイドや応急手当てガイド…
-
自宅や職場で診察・診療も 遠隔診療サービスの発展に期待
遠隔診療が事実上解禁となり、自宅や職場にいながらインターネットで診察・診療を受けられるサービスが徐々に増えてきている。 「CLINICS」(株メドレー)は積極的なプロモーションが功を奏し、利用…
-
順天堂大学が開発 「ドライアイ」を知るためのアプリ
2200万人ともいわれるドライアイ患者。オフィスワーカーに至っては、およそ3人に1人がドライアイであるという調査報告もある。「ドライアイ」という言葉は社会に広く認知されているが、たとえば「視力低下」…
-
「禁煙ウォッチ」ならモチベーションが上がる
「食後の一服がたまらなくうまいんだよね」。そう言い続けてきたものの、そろそろやめ時を考えている人もいるのではないか。たばこ代もかかるし、健康のことも気にかかる。カミさんの怒った顔が頭から離れないという…
-
食事、運動、睡眠を分析 アプリで毎日の行動を振り返る
ウェルネスとは、「健康」の定義をより踏み込んで、そして広範囲な視点から見た健康観を意味する。睡眠や食事にとどまらず、家族を愛することもウェルネスの一部と考えてよいだろう。 今回ご紹介する「ウ…