コロナ禍での熱中症対策
-
熱中症が増えるピークは「5月、梅雨明け、盛夏」の3つ
「熱中症が増える時期は、例年3つあって、最初は5月の、暑さ慣れしてないのに急に暑くなった時期。次が梅雨明け直後。そして最後が8月中旬の、一番暑い盛夏です。今年はマスクを着けて過ごすという、前例のない夏…
-
基礎代謝が低下した高齢者はかつてない夏にどう備えるか
マスクをしたまま夏を過ごすという前例のない状況で、今年は熱中症が例年になく増えることも予想される。帝京大学医学部付属病院高度救命救急センター長で、環境省「熱中症予防声かけプロジェクト」の実行委員長を…
-
熱中症の応急処置に必要な「FIRE」の4カ条
コロナ禍のもとで迎える今年の夏において、マスク着用と暑熱順化の不足のために、激増する可能性もある熱中症。その症状としては、めまいや立ちくらみに代表される「熱失神」。足のつり、筋肉のけいれんなどが起こ…
-
今夏は熱中症死者が増える可能性 新型コロナ超えの予想も
世界中の人がマスクをした状態で過ごすという、歴史上前例のない夏が間もなくやってくる。マスク着用時の呼吸における温度の上昇。さらに、外出自粛やリモートワークが続いたことによって、暑さに徐々に体が慣れる…
-
マスク着用に暑熱順化なし…かつてない夏にどう備えるか
「たとえ緊急事態宣言が解除されても、マスクを着けなければいけない状況は当分続くはず。全世界の人が、マスクをした状態でひと夏を過ごすなどという経験は、かつてない事態です。今年の夏に熱中症で倒れる人がどの…