健康長寿のカギは腎臓にあり
-
人工透析を回避するためにこれからやれることをやっていこう
これまで約半年にわたって「慢性腎臓病(CKD)」についてお話ししてきました。なぜ、これだけ時間をかけて詳しく話してきたかというと、慢性腎臓病になると、連鎖してほかの臓器も悪くなっていく可能性が非常に…
-
「ネフローゼ症候群」は足だけでなく顔や目の周りまでむくむ
「ネフローゼ症候群」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 腎臓の病気の一種で、一時的に尿の中に大量のタンパクが出てしまう状態をいいます。名前が印象的なせいか、ドラマで見たり、小説で読んだり…
-
「慢性腎臓病=腎がん」ではないが透析になると発症率15倍
「慢性腎臓病(CKD)になったら、腎がんになるんですよね」と患者さんから相談されたことがありますが、慢性腎臓病になったら腎がんになるわけではありません。 ただ、慢性腎臓病のステージが進み、透析…
-
慢性腎臓病の食事療法 「野菜・果物は摂取控えめ」という考え方が変わってきた
前回に続き、慢性腎臓病(CKD)の食事療法についてもう少しお話ししたいと思います。 腎臓病の食事療法の3本柱は「塩分」「野菜・果物」「タンパク質」。中でも最も大切なのは塩分を減らすことで、「…
-
慢性腎臓病(CKD)は薬では治らない 運動と食事で機能維持に努める
「慢性腎臓病(CKD)」は厳密には病名ではなく、その方の腎臓の状態を示す言葉、つまり総称となります。 「慢性腎臓病にはいろんな種類があるの?」と聞かれることがありますが、慢性糸球体腎炎、糖尿病性…
-
尿の色がコーラのような色味ならすぐ病院へ…血尿の可能性
尿の色が最近濃いように思うけど、これは腎臓が悪いせい? こんな質問を受けたことがあります。その「濃い」がどの程度の色なのかはわかりませんが、軽度の腎機能障害では尿の色が濃くなることはまれです…
-
慢性腎臓病は適度な運動で生命予後が延び、生活の質が上がる
今回は「腎臓リハビリテーション」についてお話ししたいと思います。 腎臓リハビリテーションは、運動、食事、精神面などを包括して、慢性腎臓病(CKD)の患者さんをサポートするプログラムのこと。公…
-
「腹膜透析」は血液透析より自分で尿を作る力を温存できる
医療機関では略して「PD(Peritoneal Dialysis)」と呼ばれる腹膜透析。 腹膜は、胃や腸などの臓器を覆っている薄い膜で、これを透析膜とし、カテーテル(細い管)を通してお腹の中…
-
血液透析は病院で週3回 患者同士の情報交換の場になることも
前回、人工透析には血液透析と腹膜透析があることをお話ししました。今回は2つのうち、血液透析について、詳しく説明したいと思います。 日本の透析患者さんは、圧倒的に血液透析の方が多いのが実情。病…
-
「腹膜透析」自宅で受けられるが、日本では選択者が少ない
「慢性腎臓病です」と医師から言われた場合、多くの患者さんの頭をよぎるのが「人工透析を受けなければならない」という思いではないでしょうか。 慢性腎臓病(CKD)は慢性的に腎臓の機能が低下してなる…
-
クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
今回はクレアチニン値、正しくは血清クレアチニン値についてお話ししたいと思います。 クレアチニンは、筋肉を動かすためのエネルギーを使った後に出る老廃物の一種。通常は尿に混じって排出されるもので…
-
食事でタンパク質を取りすぎたから、タンパク尿が出た?
健康診断などで「タンパク尿が出ている」との検査結果が出た患者さんから、「食事でタンパク質を取り過ぎたせいで、タンパク尿が出ているのですか?」と質問されることがあります。 タンパク尿は「尿に一…
-
「タンパク尿が出ている」と言われたら定量検査を受ける
前回、少し触れた「タンパク尿」。今回はもう少し詳しくお話ししたいと思います。 腎臓の状態を知るのに、定期的な尿検査は非常に大切。腎臓の機能が低下し異常が出ると、タンパクが尿として体の外に出て…
-
プロ野球の大和選手の「慢性腎臓病」発表から……若いうちから尿検査を
「先生、慢性腎臓病って若くてもなることがあるんですか」 クリニックにいらした患者さんから、こんな質問を受けました。昨年「若いうちから、腎臓検診」とのメッセージを流すCMを見て、そんなふうに感じ…
-
腎臓の食事療法は「ステージ」によってやり方が異なる 自己判断は禁物
前回お話しした慢性腎臓病(CKD)について、もう少し続けたいと思います。CKDは、何らかの腎障害が3カ月以上持続する場合と定義されており、GFR値(糸球体で1分間で処理される血液量)と、尿タンパクの…
-
検診結果が返ってきたら「GFR59以下」になっていないか必ず確認を
女優の檀れいさんが、腎臓とGFRについて話すCMがあります。昨年の秋ごろから放送されるようになり、目にした方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 あのCMはNPO法人日本腎臓病協会と製薬…
-
腎臓エコー検査は腎機能低下や尿タンパクが出ているときに行う
今回お話しするのは「腎臓エコー」。健康診断で腎機能低下や尿タンパクが出ているとなったときに行う検査です。 健診では「腹部エコー」も行いますが、こちらは腎臓を含む腹部の臓器にがんがないかをチェ…
-
再検査では腎臓だけでなく全身の健康状態もチェックしたい
前回、健康診断などで「腎臓の再検査を」と言われた場合はどうすればいいのかをお話ししました。今回は、当院の例となりますが、再検査について、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。 慢性腎臓病にな…
-
再検査と言われたら…大切なのは同じ検査をもう一度受けること
今回は、健康診断で「腎臓の再検査を」という結果が出た場合についてお話ししたいと思います。 健診では腎臓の検査として血液検査と尿検査が行われます。 まず知っておいてもらいたいのは、これ…
-
むくみはもしかして…心配になった時に確認するポイント
前回に続き、今回も患者さんからのよくある質問について答えたいと思います。 「朝起きたら顔やまぶたのむくみがひどいのですが、腎臓が悪いのでしょうか」「靴下のゴムの痕が取れにくい。足のむくみがひど…