大腸がん
-
大腸がんは「ステージ4」でも手術できれば生きられる
タレントの轟二郎さん(享年65)の命を奪ったのは、大腸がんと報じられました。訃報が流れた6日の公式ブログには、「大腸がんを患ってから1年半ほどの闘病の末でした」と書かれていて、2月には、手の施しようがなく、摘出手術ができないと告知さ...
-
人気ロボット手術「ダヴィンチ」より放射線を選ぶべき基準
漫才師のトミーズ雅さん(60)が、早期の大腸がんで手術を受けていたと報じられました。今月17日に手術を終え、翌日からは歩行リハビリをしているといいます。早期発見を「奇跡」と話しているようですが、経過が良好なのは、がんサバイバーの仲間...
-
杉浦太陽は2個をすぐ…大腸ポリープ切除見極めのポイント
今年1月末、俳優の杉浦太陽(38)が大腸ポリープを切除したことを自身のブログで報告した。健康診断で内視鏡検査を受けたところ大腸ポリープが2個見つかり、その場で切除手術を受けたという。 同じように健診で大腸ポリープが見つかった...
-
「のど」だけじゃない! お餅が招く“腸詰まり”に要注意
毎年、正月になるとお餅をのどに詰まらせて亡くなるお年寄りの悲劇が報じられる。しかし、お餅が詰まるのはのどだけじゃない。お餅の“腸詰まり”にも注意が必要だ。弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長に聞いた。 「正月明けに来院される方の...
-
日本語学者・山口仲美さん がん手術で抱えた“選択の悩み”
心臓発作や脳梗塞のような緊急を要する病気と違って、「がん」は時間的に少しゆとりがあるでしょう? だから、別の大変さがあります。「命に関わる選択」を自分で次々にしなくちゃいけない。 「大腸がん」が分かったのは2009年でした。そ...
-
阪神・原口は3b期 大腸がんは錠剤の抗がん剤で再発予防
がん治療とスポーツとの両立という点で、印象的です。阪神の原口文仁捕手のがん闘病会見が話題を呼んでいます。報道によると、ステージは3bで、進行した状態でした。1月に大腸がんが発覚してから6月に早くも一軍復帰ですから、治療がうまくいった...
-
大腸がん<5>切除不能進行再発の抗がん剤治療は5段構え
ステージⅢ以下で、手術と術後補助化学療法などを行ったにもかかわらず、再発してしまうことがあります。ちなみに用語に関して、最初から大腸以外の臓器にも腫瘍が認められる場合は「転移(肝転移、肺転移など)」と言っています。一方で、肉眼で確認...
-
大腸がん<4>Ⅳ期の手術 転移巣は後に切除するのが鉄則
世間ではよく「がんの手術はステージⅢまででステージⅣ(他臓器に遠隔転移している)は手術の対象外」といわれています。しかし大腸がんでは必ずしもそうではありません。 治療ガイドラインによれば、原発巣・転移巣ともに切除可能なら「原...
-
山本譲二はステージ2 大腸がん予防の内視鏡は10年に1回
不幸中の幸いといっていいでしょう。大腸がんの手術を受けていたと報じられた歌手の山本譲二さん(69)のことです。腹痛で病院を受診したところ、がんが見つかって緊急入院。ステージ2Aで、腫瘍の大きさは7センチ。腸閉塞を起こしていたものの、...
-
大腸がん早期発見の要 検便の「偽陰性」を防ぐ3つの工夫
がんを克服した人には勇気づけられます。阪神の原口文仁選手(27)のことです。 昨年末の人間ドックで大腸がんが見つかり、年明けに手術を受けたとのこと。一軍復帰を目指して練習に励み、GW後の8日には手術後初めて二軍戦の代打で公式...
-
腸内細菌ががんや難病を治す 新薬開発や便移植にも期待
近年、腸内細菌が人間の健康に大きく関わっていることが分かり、さらなる研究が進んでいる。 腸内細菌は大腸に100兆個以上生息し、バランスを取りながら、食物の消化、病原菌の排除、ビタミンBやKの合成、免疫力のアップなど、さまざまな役割を...
-
メスを入れるのが嫌だった 村上弘明さん大腸がん振り返る
「私だったら切るね」 医師との話し合いのとき、カミサンに先にそう言われてしまったものだから、引くに引けなくなって仕方なく腹腔鏡手術で大腸を切ることになりました。でも、本当は内視鏡でポリープを取るだけで済ませてもらいたかったんで...
-
お米のデンプン成分が便秘解消や大腸がん予防に働きかける
糖尿病を予防し、動脈硬化のリスクを下げ、子どものIQを上げる――。さまざまな研究で米を食べ続ける効用が明らかになってきた。最終回のテーマは、岐阜大学の早川享志教授が研究した腸内改善効果。米に含まれるデンプン成分が、便秘解消、大腸がん...
-
重病3つ同時に…シンガー小坂忠さん壮絶闘病から復活まで
手術室に向かう直前、娘がボクの唇にキスをしたんです。いやぁ、娘とはいえ、もう40歳を越えていますし、なんだか妙にドキドキして「これで最期なのかな」なんて思いが頭をよぎったりもしました(笑い)。 がんを知っても意外と楽観的で、...
-
4年連続患者数1位の大腸がんはアスピリンで予防できる
がんの患者数は、2014年まで胃がんがトップでしたが、15年から大腸がんが逆転。先月15日に国立がん研究センターが発表した今年の予測値でも、大腸がんが4年連続1位。男女合わせて15万2100人と、胃がんを2万3000人ほど上回ってい...