婚活
-
美人・性格良し・仕事もできるアラフォーが結婚相談所を尋ねて来たのはなぜ?
2020年国勢調査によると、生涯未婚率(50歳時未婚率)は、男性の25.7%、女性の16.4%(外国籍者を含む総数による)だった。これは、大正時代に国勢調査が始まって以来の過去最高記録で、男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯独身...
-
カウンセリング中に母親に当たり散らす…アラフォー子供部屋おばさんの結婚観
数年前から注目されている「子供部屋おじさん」、「子供部屋おばさん」とは、成人になっても実家から離れずに子供のころから使っていた実家の部屋で暮らす独身男女のことです。 20代から30代前半くらいまでは「パラサイトシングル」と呼...
-
一緒にいても「結婚できない男性」に3つのタイプ 1年待っても結婚できないならお別れを
「彼氏がなかなか結婚してくれない」──。男性の決断力に悩む女性は少なくないが、結婚相談所「マリーミー」代表で、婚活アドバイザーの植草美幸氏は、交際してから1年以内に結婚の話が出ない相手は、その時点で交際終了にするようアドバイスしている...
-
15歳年下男性との結婚を夢見るも…“若見え”を自負する婚活女性の悲しい「勘違い」
最近のドラマにありがちなのが、30代半ばから40代前後の素敵な女性が、一回り以上年下の男性と恋愛をするというストーリー。その影響か、結婚相談所でも、30~50代の女性から「年下男子」の需要は高まっているそうだ。結婚相談所「マリーミー...
-
マザコン男子と世話焼き女子は相性が悪い?「お母さんにしか思えない」と破談になるケース
婚活市場でも目立ち始めているのが、マザコン男子。母親のように接する母性本能溢れるタイプの女性は少なくないが、実はマザコン男子との相性は良くないという。料理も掃除も得意で無償の愛を捧げた挙句、いつも振られてしまうという女性はどうやって...
-
結婚相談所で実際にあったアラフォー非正規女性のシンデレラストーリー
2020年国勢調査によると、生涯未婚率(50歳時未婚率)は、男性の25.7%、女性の16.4%(外国籍者を含む総数による)だった。これは、大正時代に国勢調査が始まって以来の過去最高記録で、男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯独身...
-
結納金100万円を渡した途端にLINEをブロック…連絡が取れなくなった女の正体
マッチングアプリを巡る事件が後を絶たない。アプリで知り合った男性に十数人でぼったくり行為をするなど、集団でだます事件も発生した。 一方、男が女に、あるいは女が男にけしかけて詐欺事件に及ぶケースが相変わらず多く、ターゲットにな...
-
知り合った大手銀行マンはホンモノ?「投資を勧められて2年で500万円をつぎ込みました」
マッチングアプリを使って恋人や結婚相手を見つけるのは若い世代だけで、自分たちは関係ないという中高年世代が少なくない。とんでもないことだ。息子や娘たちに及ぶ被害が親世代にも広がっていることを見過ごせない。子供たちだけでなく、我が身にと...
-
「高望みアラフォー」が提示する3つの条件 危機感抱くも凝り固まった価値観に“支配”されがち
2020年国勢調査によると、生涯未婚率(50歳時未婚率)は、男性の25.7%、女性の16.4%(外国籍者を含む総数による)だった。これは、大正時代に国勢調査が始まって以来の過去最高記録で、男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯独身...
-
「結婚=NO就業」成婚できないアラフォー女性が洗脳される“昭和親”の価値観
アラフォー世代の親は60~70代が中心です。母親が結婚・出産した40年近く前なら、専業主婦になる女性がメジャーな価値観の世代だったともいえます。娘も結婚したら仕事を辞めて家庭に入り、家事や子育てに専念したほうが幸せだと考えているので...
-
34歳の女性が結婚を焦るワケ…子どもを求める男性は「美人で性格のいい35歳」より「普通の30歳」を選ぶ
2020年国勢調査によると、生涯未婚率(50歳時未婚率)は、男性の25.7%、女性の16.4%(外国籍者を含む総数による)だった。これは、大正時代に国勢調査が始まって以来の過去最高記録で、男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯独身...