石破政権
-
大阪・関西万博と怪しい取引…石破さん、維新と組んじゃあオシマイだ
少数与党の石破政権はとりあえず、維新が予算案賛成の意向を見せていることで、ホッとしているらしいが、邪な数合わせに国民は眉をひそめている。この政党は万博で無駄金を使い、所属議員は逮捕者ばかり、国民からは総スカン。そんなに政権を維持した...
-
狂乱物価高の徒花…GDP初の600兆円超えがあまりに空しい
安倍元首相が目標に掲げたGDP600兆円の4年遅れ達成をはしゃいでいるが、空疎な話だ。もともと、算出方法をインチキ変更し、物価高で膨らんだ名目で、実質はほとんどゼロ成長、個人消費もボロボロ。その解決が刹那の手取り引き上げで、成長戦略...
-
「熟議」どころか裏交渉…予算修正案の密室協議を許していいのか
大軍拡、がん患者切り捨てなど、刹那の手取りや教育無償化以外の部分が完全スルーの異常国会。 大メディアは今週が予算案通過のヤマ場などとお気楽報道をしているが、国会審議ではなく、与野党の政調や税調が密室で値段交渉の党利党略が果た...
-
日米従属関係を見直す好機だ 石破訪米を「大成功」と報じた大メディアの目は節穴
媚びただけの日米首脳会談を成功と持ち上げたメディアが自動車、鉄鋼への関税に慌てふためき、 「日本にも重大影響」などと報じる笑止。トランプが世界秩序の破壊者であるという認識がないからだないからだ。 政府は慌てて「日本は除外して...
-
役者気取りのお騒がせ トランプの大ボラなど相手にしなけりゃいいのだ
就任からひと月も経たないが、トランプ流が見えてきた。矢継ぎ早に派手な言動をぶちかまし、大向こう受けを狙ったハッタリも多い。億を超えるフォロワーにSNSで自ら発信し、メディアをひっかき回すトランプ流をマトモに相手にするバカバカしさ。 ...
-
「高額療養費」見直しへ厚労省が修正案で“幕引き”画策…患者団体の提示を逆手に妥協点探る姑息
がん・難病患者の負担増につながる「高額療養費制度」の見直しの是非が連日、国会で話題だ。患者団体や野党から、見直しの「凍結」を求める声が上がる中、厚労省はじめ政府は弥縫策で幕引きを図ろうとしている。 療養費制度の自己負担上限の...
-
予算修正協議など姑息だ 自民党政権は「庶民の敵」もうハッキリしているのだ
与党は野党との予算修正協議を急いでいるが、安易な妥協で自公政権を生き延ばせたところで、この国の経済と暮らしは変わるのか。裏金に頬かむりし、のど元過ぎれば何とやらで、庶民いじめメニューを企む政権は一度下野させる以外なし。 ◇...
-
高額療養費の限度額引き上げ問題は「金がない病人は勝手に死ねば」と言われているようなものだ!
とにかくややこしい。高額療養費の限度額引き上げの話だ。 だいたい「引き上げ」って言われれば、「こっちに返ってくるお金の額が引き上がったのか、いいことじゃないか」って思っちゃうじゃないか。いやいや違う。逆だ。金は取られるのだ、...
-
日本だけが「エンゲル係数」約3割…政府無策でのコメ高騰には国民的な一揆が必要だ
石破首相はトランプからいじめられなかったことで舞い上がっているが、案の定のヌカ喜び。武器やLNGの爆買い約束の一方で、庶民はコメを筆頭にした物価高騰に悲鳴をあげている。政府は一部業者の買い占めに責任転嫁しているが、支離滅裂な農政のツ...
-
トランプ政権が独裁へ一直線!AP通信の取材禁止で大騒ぎだが…日本首脳の会見も構図は似たり寄ったり
米ホワイトハウスが11日、同国を代表する報道機関「AP通信」の大統領執務室での取材を禁止したことが話題となっている。 トランプ大統領がメキシコ湾を「アメリカ湾」に改称する大統領令に署名した際、AP通信は「世界中にニュースを配...
-
トランプ詣でが無事に終わって大ハシャギ…舞い上がる石破首相の大いなる勘違い
袖にされたり、高額関税を突きつけられなかっただけで「大成功」と欣喜雀躍の石破首相。政権運営に自信を深めているらしいが、もともと御しやすい相手だから、あえてケンカを吹っ掛けずに上納させるだけのこと。波乱はこれからで、首相も野党もメディ...
-
媚びて、おもねて、“満額回答”? 歯が浮くような日米首脳会談報道には唖然だ
石破官邸や霞が関が「総力戦」で臨んだトランプ大統領との首脳会談。まるで腫れ物に触るようにご機嫌伺いに終始し、対米投資額を積み増し、防衛費増を約束した見返りは何なのか。 ガザを追い出す狂気の大統領に首相もメディアも、かくもへつ...
-
トランプ大統領が日鉄買収計画めぐり「過半数出資ない」と明言…「言うべきことは言う」の石破首相のドヤ顔は何だったのか
「おおむね成功」「ディール(取引)は求められなかったようだ」――。石破茂首相(67)とトランプ米大統領(78)による日米首脳会談後、日本国内ではこんな声が広がっていたが、一転して冷や水を浴びせられたようだ。 トランプ氏が9日、...
-
「トランプとケミストリーが合う」だって? 石破さん、あなたのお気楽に国民は絶句だ
どこから聞いてきたのか、トランプが相手の言うことをよく聞くという情報に、「自分と似ている」などと思っているらしいお気楽首相。仲良くなる以前に、あなたは支離滅裂のトランプ流を是認するのか。腰が定まらず、嫌われないように恐る恐るの石破官...
-
ご機嫌取りの訪米メニュー…いまからトランプに媚びれば日本は世界から孤立する
この日の株価が象徴だが、自由貿易からの逆行、貿易戦争への懸念から世界が身構えているトランプ暴挙。緊迫の中、訪米する石破首相は何をどう交渉するのか。 米国のガスを買い、ともに中国敵視で歩調を合わせ、武器爆買いの朝貢外交を今、世...
-
税収は過去最高でも国民に還元する気なし…《石破さん、今、還元しないでいつやるのさ》とフルボッコ
石破茂首相(67)が3日の衆院予算委員会で、「年収103万円の壁」の引き上げを求めている国民民主党が「大幅な税収増」分の国民への還元を求めていることに言及。「国民の皆様に(税収増分を)お返しできるような状況かといえば、全然そうではな...
-
何が「楽しい日本」か? 高額療養費制度の負担上限引き上げで、中間層は1カ月最大13万8600円の負担増
「納得と共感」は石破政権のキャッチフレーズだが、2025年度予算案の本格審議が始まったばかりの国会では、納得も共感も得られそうにない。政府が今年8月から負担上限を引き上げる高額療養費制度が象徴的だ。 高額療養費制度は、医療機関...
-
議決されても出ない、出さない自民党、「政治とカネ」に驚くべき鉄面皮
この組織にも第三者委員会が必要ではないか。旧安倍派会計責任者をひた隠しにし、ワイロ性を帯びる企業・団体献金にも無回答。 都議会自民党もスットボケ、誰も責任を取らず、真相もウヤムヤ。石破首相に至っては94年の付則もねじ曲げる厚...
-
皇室典範の改正勧告に抗議し国連女性委への拠出金除外…外務省が実行した“トランプ流”対抗措置の危うさ
圧力をかけるやり方が、どことなくあの人を思い出させる……。 政府は29日、国連女性差別撤廃委員会を日本の拠出金の対象から除外すると決め、国連に通達したことを明らかにした。同委員会が昨年10月、皇位継承を男系男子に限る皇室典範...
-
世にもふざけた石破答弁と自民党 フジテレビ問題がなければ今頃は火ダルマだ
世の中の話題はフジテレビ一色だが、それに隠れて、不誠実極まりない答弁を繰り返しているのが石破首相。安倍派会計責任者の参考人招致にも応じず、企業・団体献金にはゼロ回答。夫婦別姓には訳が分からない折衷案など、危機意識の欠落はフジテレビと...
-
先が読めないトランプの政策に政府日銀は打つ手なし
トランプ政権が今月20日に発足した。トランプが暗殺と逮捕に怯える自己保身の塊になっていることは明らかだ。真っ先にケネディ暗殺の機密文書を公開した。そして新型コロナ対策の失敗を取り繕うために再びWHOから脱退し、4年前に起きた議会乱入...
-
核禁条約締約国会議へのオブザーバー参加を見送る石破政権の愚策
石破茂首相が、3月に国連本部で開催される核兵器禁止条約締約国会議に、政府としてのオブザーバー参加を見送り、与党議員を派遣する方向で調整に入ったとのことである。 石破政権が誕生した際に、何か「新しい政治が始まる期待感」があった...
-
フジテレビ顔負けの「世間とのズレ」…石破さん、あなたは毎日楽しいのか?
野党から酷評された石破首相の施政方針演説だが、この生活苦と経済低迷に「楽しい日本」を掲げる能天気とオメデタさには心底、唖然。 地方創生もスローガンだけで、具体策がなく、政治とカネも触れずじまい。真相を語らず、その場しのぎのゴ...
-
今ごろ、動き出す奇怪…自民党政権とフジテレビの怪しい関係
フジテレビに関して、村上総務相や林官房長官がようやく、コメントや注文を出し始めたが、アリバイづくりのような愚鈍な動き。選挙報道の中立性にはすぐに目くじらを立てて、ドーカツするくせに人権軽視や隠蔽体質には様子見の身勝手。右寄りメディア...
-
自民裏金調査「都道府県連」お目こぼしで“萩生田隠し”…「道府県議会」に絞り込み、お手盛りでお茶濁し
自民党のゴマカシ体質は筋金入りだ。東京都議会自民党会派の裏金づくりをめぐる会派職員の立件を受け、石破首相は「47都道府県の実態をきちんと調べることは党に指示した」と胸を張っていた。全国津々浦々、組織的裏金づくりの実態解明に本腰を入れ...
-
意外や意外、石破内閣が長続きするこれだけの理由
毎日新聞が18~19日に行った世論調査では、内閣支持率は前月より2ポイント減の28%で、同紙の調査としては昨年10月の石破内閣発足以来、初めて30%を割った。まあ確かに、もう少し骨太に、長年の党内野党暮らしの憂さ晴らしをするような思...
-
「トランプ劇場」実況だけじゃ済まされない 多様性も環境も否定され…さあ、日本のメディアはどう対応?
就任早々、やりたい放題のトランプ大統領に石破政権も大メディアも「日米関係が大事」などとお題目を繰り返しているが、このままご機嫌取りでへつらうのか。ちょっと前まではSDGsなどと騒いでいたのに、こうした価値観までもひっくり返された政治...
-
石破内閣支持率が初の30%割れ、参院比例は自民、国民、立憲がほぼ横一線 =毎日新聞調査
石破内閣への支持率がずるずると下がっている。 20日の毎日新聞が発表した世論調査(18、19日実施)によると、支持率は前回調査(12月14、15日実施)から2ポイント下がって28%。昨年10月の内閣発足以降、初めて30%を割...
-
高額医療費見直し「現役世代の負担軽減」は政府の詭弁…恩恵どころか、弱者に負担を付け回し
弱者切り捨て以外の何物でもない。福岡厚労相と加藤財務相の大臣折衝で決められた「高額療養費制度」の見直しのことだ。政府は今年8月から、月あたりの負担上限額を引き上げる。「現役世代の負担軽減につながる」と見直しの意義を強調するが、制度利...
-
物価高放置で企業に“介入” 自民党政治が続く限り実質賃金は上がらない
なぜ、実質賃金が上がらないのか。アベノミクスを総括せず、日銀に政治的圧力を続け、物価高を放置し、賃上げは企業任せの“やってるふり”。手取り増だって、赤字国債だから、インフレ懸念が高まるばかり。チグハグ政権の行く末は株価がとっくにお見...