室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
-
「育休リスキリング」に批判殺到…岸田さん、なにも考えてないの?
「育休、産後を甘く見るということではない。発言はより丁寧に誤解のないように発信していく」(岸田文雄・総理大臣) これは1月30日の衆院予算委員会での、岸田首相の言葉。産休・育児期間中の人たちの…
-
総理が防衛費倍増をぶち立て使途の説明なしって…岸田くん、これもまさかの戦法か?
「もちろんそうだと思う。ただそのためにも、まずは具体的に何をするのかが問われている」(岸田文雄・総理大臣) やべぇ。ニュースを見ていて飲んでいたコーヒー噴いたわ。1月22日、日曜日の『KYOD…
-
横行する特殊詐欺にふと疑問…「ど素人がどうして人を騙せるの?」
「お年寄りには、ハキハキ明るい声で返事をするだけで好印象、ってマニュアルもあるんです」(田崎基・神奈川新聞記者) これは先週、田崎さんから聞いた話。田崎さんが、レギュラーで出ているラジオにゲス…
-
元防衛庁出身・柳沢協二氏の発言に納得…敵基地攻撃能力の前に、まず外交、最後まで外交努力
『敵基地攻撃能力を持って実際に戦争になれば、日本の国土にも確実にミサイルが撃たれる。国民に都合の悪い事実を伝えていない』(柳沢協二・国際地政学研究所理事長・自衛隊を活かす会代表) これは去年の…
-
広島サミットを花道とし、岸田さんは降ろされる運命なんじゃない?
「広島サミット成功に向けて、様々な努力を行っていきたいと考えています」(岸田文雄・日本国首相) これは去年の年末に語っていた岸田首相の、2023年への意欲。 あ、あけましておめでとうご…
-
岸田さんは安倍派を一掃するために首相になったと思ってた
「首相になることを目的に首相になっただけの人。政権を維持することしか考えていない」(安倍晋三元首相) これは12月21日付の『デイリー新潮』の『【防衛費増税騒動】核心を突いていた安倍氏の岸田首…
-
米国防総省がUFOについて報告…オラ、ものすごくわくわくしてたぞ!
「米CBSニュースは16日、米国防総省が未確認飛行物体(UFO)などを調べるために7月に設けた新部署『全領域異常解決室』に対し、UFOに関する報告がこれまでに数百件寄せられていると報じた」(朝日新聞D…
-
高市さんの真意を理解してしまった…狙っているのぉ。岸田さんのその次を。
「企業が賃上げや投資をしたら、お金が回り、結果的に税収も増えます。再来年以降の防衛費財源なら、景況を見ながらじっくり考える時間はあります。賃上げマインドを冷やす発言を、このタイミングで発信された総理の…
-
国民・玉木代表「承知していない」浮気がバレた時の言い訳みたいじゃ
『承知していないし、そうした事実はない。岸田文雄首相も否定しており、それ以上でもそれ以下でもない』(玉木雄一郎衆議院議員・国民民主党代表) これは3日の玉木さんの言葉。同日の『毎日新聞』の『国…
-
防衛費増額の財源はどうせうちらの血税…理解できるまで説明をしてくれよ
『岸田首相「防衛費GDP2%、27年度に」財源は年内決着』(岸田文雄・首相) これは11月28日の日本経済新聞の記事の見出しね。でも、記事には『岸田文雄首相は28日、防衛費を2027年度に国内…
-
北原みのりさんは一言謝れないのか? なんだか思いっきり他人事だな
「群馬県草津町の新井祥子元議員に対して、11月1日に検察が虚偽告訴罪、及び、名誉毀損罪で在宅起訴しました。今後、裁判を通して真実が明らかになっていくことでしょう。なぜこのようなことが起きたのか、わたし…
-
葉梨さんは「儲からない」って言うけど、法務大臣って利権を取り締まる大臣なんだぜ
「儲かる大臣を教えてください」(米山隆一衆議院議員・立憲民主党) これは11月11日、国会の法務委員会での米山の葉梨法相に対する質問。 葉梨さんこの後、大臣の職を辞したから、元法相にも…
-
野田佳彦氏の安倍元首相追悼演説 あたしはとても感動したけどな
「(前略)とても男性のホモソーシャル的な演説だと思って聴きました。安倍元首相は、福島みずほ党首など女性議員には見下した態度を取る方でした。女性からはあのような演説は生まれないと思いました」(大椿ゆうこ…
-
大爆笑! 舌禍といえば麻生さん、かなりウケましたがな。
「例の余計な発言をした参院議運の話みたいにならないようお願いする」(麻生太郎・自民党副総裁) これは20日、麻生派会合での麻生さんの発言。同党の石井準一参議院運営委員長が、「野党がだらしない」…
-
マイナカード普及のやり方がエグい 情報漏れも起こした住基ネットの例もあるのにね
「やはりなんとなく政府に対する信頼が低いので、どうしてもカードを持ちたくないなという人がいる。信頼をきちっと得る。安全なんだということをちゃんと説明していく必要がある」(池上彰・ジャーナリスト) …
-
本気で解決する気はあるのか? 岸田首相の答弁からは意思が汲み取れない
「宗教法人の法人格を剥奪するというのは極めて重い対応であり、解散命令の請求については、信教の自由を保障する観点から、判例も踏まえ、慎重に判断する必要があると考えてはいます」(岸田文雄・総理大臣) …
-
「ゴメンナサイ、ムリ」菅さんの弔辞に、じつはあたしもそう思ってた
「だからゴメンナサイ、ムリ…。」(北丸雄二・ジャーナリスト、作家) これは9月30日の『東京新聞』、北丸雄二さんの『本音のコラム』の〆の言葉だ。 なんについて北丸さんが「ムリ」と述べて…
-
「岸田さんの気持ち」がややこしい食事会の幹事を引き受けて少しだけ分かった
「ハリケーンの災害対策のため」(トルドー・カナダ首相) これは『テレ朝 news』で観た、カナダのトルドー首相の言葉。 トルドー首相は24日、ハリケーンから暴風雨に変わった『フィオナ』…
-
「終わったら…」って言うけどさ、二階オジキの見解は逆なんじゃないか?
「終わったら反対していた人たちも、必ず良かったと思うはず。日本人なら」(二階俊博・自民党元幹事長) これは16日、CS番組の収録で、安倍元首相の国葬について二階さんが述べた言葉。この言葉、確か…
-
松野官房長官「コメントを控える」ってなんだよ いつまで民意を無視するんだか
「県知事選の結果は、沖縄県が抱えるさまざまな課題を巡る県民の判断であり、政府としてコメントを控える」(松野博一・官房長官) これは松野官房長官が12日午前の記者会見で、語った言葉(12日付の『…