平成元年vs平成31年
-
【1円玉】電子マネー普及で製造中止 15年製は価値が出る?
平成の30年間で、1円や5円、10円玉の小額貨幣は電子マネーの普及とともに出番を失っている。 日銀によれば、別表の通り、平成元年1月の1円玉流通量は278億円。その後は、2002(平成14)…
-
【セブンイレブン】平成で売り上げ6倍増 コンビニの未来は
平成を代表する会社といえば、トヨタ自動車。高度な技術力を武器に30年前に9.2兆円だった売上高を3.2倍の29.5兆円に増やした。 だが、そのトヨタですら及ばないのが、セブン―イレブン・ジャ…
-
【寿命】平均寿命は5歳伸びたが…大切な“健康寿命”は?
日本人の平均寿命はグングン伸びて、2017年は過去最高を更新。男性81・09歳、女性87・26歳だった(厚労省の簡易生命表から)。 平成元年は――、 ・男性…75.91歳 ・女性…8…
-
【ダイエット】りんごからエクササイズ系を経て糖質制限へ
いま、人気のダイエットといえば、ライザップか糖質制限か――。ビジュアルに訴える宣伝のうまさで前者、関連本を含めた一般人への広がりでは後者に軍配が上がりそうだが、両方、ある意味“力業”で結果を出す減量…
-
【給与】日本は実質マイナス成長 平成30年間給与上がらず
国税庁の民間給与実態統計調査によれば、平均年収は402万円から432万円(2017年)と30万円増えている。この30年で最も高かったのは97年の467万円で、元年以降で最低はリーマン・ショックの翌年…
-
【スナック菓子】少子化とスマホで“個別包装少量型”が人気
平成元年は、「トマトプリッツ」(江崎グリコ)や「アメリカンポップコーン」(ハウス食品=現在は製造終了)が発売された。 「当時は、プライベートブランド(PB)菓子が出ていないので、NB(ナショナ…
-
【女子高生の胸囲】平成元年82.1センチから小型化して縮小
昭和の時代は「ボイン」、平成は「巨乳」、令和になってどう呼ばれるのだろうか? 文科省「学校保健統計」によると、藤原紀香らが高3生だった平成元年の17歳女子高生の胸囲は82.1センチ。戦後から…
-
【セックス回数】高齢者の性 60代も50代も変わらない秘訣
相模ゴム工業の「ニッポンのセックス2018」によれば、定期的にセックスしている人は、男女とも半数に満たない。その人たちの回数は、20代が平均月4.3回で、40代を越えると月2回を下回り、60代は月0…
-
【風俗】2人に1人はパイパン嬢 剃毛はネイルケアと同様に
昭和に大ブレークしたノーパン喫茶は、1985年に施行された改正風営法で姿を消す。多くはファッションヘルスに転業したとされ、風俗業界のサービスは過激化。平成になると、パイパンクラブが登場する。 …
-
【耕地】日本農業の深刻さ 後継者不足で東京都8個分が減少
農水省によると、日本の農林水産物・食品の輸出額は、2018年に9068億円となり、6年連続で過去最高を更新したという。前年に比べると、牛肉が3割、日本酒が2割近くの伸びで、いちごは4割以上、卵は5割…
-
【ドラマ】視聴率が半減したのに…どんどん制作されるワケ
30年前、ドラマは会社や学校で共通の話題になった。最高視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を見ると、NHK朝ドラの「青春家族」が44.2%で、「純ちゃんの応援歌」が44・0%。これが平成元年のワン…
-
【プロ野球】中継減も観客動員は500万人増 地方球団が健闘
テレビの地上波での生中継が激減し、関心が薄れたように見えるプロ野球も、観客動員数で判断すれば、むしろ人気は拡大している。 巨人が平成最初の日本一になった年のプロ野球は、セ・パ合わせて2081…
-
【映画】公開本数や興収で邦画逆襲 平成は洋画偏重に異変
平成元年の最大のヒット映画は洋画が「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(配給収入44億円)、邦画は「魔女の宅急便」(同21.5億円)だった。 今年は、木村拓哉主演の「マスカレード・ホテル」が…
-
【AV女優】巨乳ブームの“進化形”は身長150cm未満でHカップ
平成の幕開けとともに登場したAV女優・松坂季実子のデビュー作は、「でっか~いの、めっけ!」。公称110.7センチのバストサイズは、「イイオンナ」のゴロ合わせで、実物はもう少し小さかったとされるが、タ…