人情数学者 ほのぼの自由研究
-
(5)ゆとり教育を終わらせた愛犬ベルはティッシュをわんわんと引き抜くいたずらっ子
本連載の第1回冒頭で紹介した愛犬ベルが亡くなってから既に50年の年月が経ちます。 今回は、ベルが残した思い出のうち、ボックスティッシュの話題を紹介しましょう。 ある日、いたずら好きの…
-
(4)組み体操とチアリーディング、最下段真ん中の子の負荷を計算すると危険
今から10年近く前に、運動会などでの組み体操の事故がいろいろ明らかになり、大きな社会問題にもなりました。 その頃の世論は、大きく2つありました。 「組み体操によって根性を鍛えることが大…
-
(3)分からないところが分からない人に言ってはならない発言
普通、食欲が落ちて、微熱の状態が何日も続くと、不安心理から病院に行くでしょう。そしてお医者さんに、その状態を説明することになります。お医者さんは「どれどれ、いろいろ検査をして原因を突き止めて、適切な…
-
(2)ゲームセンターのクレーンゲームはx軸とy軸の座標の距離感をつかむと簡単
子どもの頃からゲームセンターにあるクレーンゲームが好きでした。景品には興味がなく、クレーンの図形的な仕組みを考えて景品を取ることが面白いのです。取った景品の多くは適当にプレゼントしました。いくつかの…
-
(1)逆カクテルパーティー効果…石北線のカタン・コトンの騒音で集中力アップ!
高校生の頃、飼っていたコッカースパニエル犬の「ベル」にいろいろ試したことがあります。 ベルが寝ているときドラム音がする音楽をかけても、目を開けて寝たまま。しかし、ドラム音に合わせてベルのお茶…