病院は本日も大騒ぎ
-
貧困から逃れるために入院する人々
昨年、定年を迎えました。それでも病院の要請で、今は一看護師として同病院に勤務しているワカコです。 医療費の高騰が社会問題になっている今、入院できるのはお金持ちというイメージを持つ人もいらっし…
-
若い看護師の担当替え 原因の大半は入院患者のセクハラ
首都圏の総合病院で内科病棟を担当している看護師歴20年のキョウコです。 時々、「もう、あの患者さんは嫌です!」と、涙目でナースセンターに戻ってくる若い看護師がいます。 入院患者さんの…
-
ルール違反は“記録”される? 厄介な入院患者たちの行動
関東圏の総合病院に勤務し、間もなく看護師歴30年になるトモミです。 入院患者さんの性格は千差万別です。医師や看護師の言うことを素直に聞く人がほとんどですが、まれに扱いにくい嫌な患者さんもいま…
-
セクハラ横行 「注射が怖いから手を握ってくれ」の下心
関東圏の総合病院に勤務する、看護師歴二十数年になるミエコです。 これまで、どこの病院でも高齢の入院患者が増え、新たな問題が起きていることを話してきました。今回はその続きです。 セクハ…
-
ヌードポスターが80歳肺がん患者の寿命を延ばした
こんにちは! 関東圏の総合病院で看護師の婦長を務めている看護師歴30年のミチヨです。 病院にはさまざまな職務規約があり、いずれも厳守しなければなりません。ただ、個人の判断でこの規約を破ること…
-
杖を拾えず倒れたら起き上がれない患者たち
通算看護師歴20年を超えたミエコです。 現在、どこの病院でもそうだと思いますが、高齢の入院患者が増え、新たな問題に頭を抱えています。物忘れがひどい人、あるいは認知症の患者さんの対応です。 …
-
現場は“戦争状態” 災害ナースは外国や空港にも派遣される
国立病院をスタートに、現在、関東圏の総合病院に勤務しているフミコです。看護師歴は30年を超えました。 看護師になりたての頃は使命感に燃えていました。発展途上国のボランティア活動を希望し、「海…
-
専門看護師資格があっても仲間からは尊敬されないワケは?
大学の看護学科卒業後、現在、関東圏内の総合病院に勤務しているトシコです。間もなく40歳越えです。 大学付属病院など、これまで3カ所の病院に勤務し、外来患者、入院患者さんなどを相手に、多くの看…
-
ゴルフ大会のイベントナースのアルバイトをしたら…
こんにちは! 関東圏の総合病院に勤め、看護師歴20年のカヨです。みなさんは「イベントナース」という言葉をご存じでしょうか? 花火大会やコンサート、スポーツ大会などのイベントに呼ばれる救護看護…
-
年頃の娘が荒れて…私が大学病院に勤めていなければ
大学の看護学科卒後、大学病院を経て市内の総合病院に勤務しているトシコです。若い看護師さんから「大学病院と比べてウチはどうなんですか?」とよく聞かれます。角が立たないよう、「あまり変わらないよ」と言う…
-
「認定」看護師と「専門」看護師の違い
こんにちは! 関東圏の総合病院に勤め、看護師歴30年のミチヨです。みなさんは「認定看護師」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。それとは別に「専門看護師」というものがあります。両者にはどんな違いが…
-
「うつ病」看護師の苦しみ
こんにちは! 関東圏の総合病院に勤め、看護師歴18年になるユミコです。 病院での勤務中はいつも笑顔ですが、今回は、患者さんが目につかない看護師の大変さを少し聞いてください。 私たちの…
-
夜勤は新人看護師の仕事? “夜の勤務表”めぐる熾烈な争い
こんにちは! 関東圏内の総合病院に勤める若手看護師のトモ子です。 先日、「国立大学看護労働実態調査」の中間報告が発表されました。私たちのナースステーションでも、その調査の中で、特に「夜勤」が…
-
人生観を変えた恩師の下の世話
こんにちは! 関東圏の総合病院に勤務している看護師のトモ子です。 先日、学生時代の知人で、いまは訪問看護ステーションで働く看護師と話をする機会がありました。 彼女とは学生時代に格別に…
-
同僚から「病院を替えると年金はどうなるか」尋ねられて…
こんにちは! 関東圏の総合病院に勤務して30年。現在、3カ所目の職場で看護師長を務めるマユミです。 たまに若い看護師から、「病院を替えると年金はどうなりますか」という相談を受けます。 …
-
若い看護師が家族から「オシッコ臭い」と言われ
こんにちは! 看護師資格を得て30年。現在は関東圏の総合病院に勤務している看護師のトモヨです。 私はこの職業にやりがいを感じて飛び込んできましたが、若い頃は何度となく辞めたくなることがありま…
-
避難場所に居場所なし 被災地で悪化する高齢者の認知症
こんにちは! 看護師資格を得て30年。現在は関東圏の総合病院に勤務している看護師のトモヨです。 熊本・大分の大地震に心を痛めていますが、私の看護師仲間の中にも両県出身者がいます。幸い、軽いケ…
-
全身血まみれの患者に携帯電話を許したベテラン救急科医師
こんにちは! 関東圏の総合病院に勤務しているキャリア40年の看護師のヨシエです。 私は現在、オペナースとして手術室で「直接介助」(「間接介助」は患者の搬送や、手術室内でガーゼの処理、または記…
-
手渡す器具の順番を間違えて…
こんにちは! 現在、関東圏の総合病院で手術室付きの看護師をしているキャリア30年のヨシエです。前回に続き、オペ(手術)室での話を続けましょう。 オペナースにとって、最も大事なことは手洗いによ…
-
手術室のウラ話 出血量はガーゼの“枚数と重さ”で量る
こんにちは! 首都圏の総合病院で手術室専門の看護師となって30年近くになるヨシエです。 手術室の看護師というと、ドラマで見るように執刀医の汗を拭いたり、メスなどをテンポ良く渡す……といったイ…