上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード
「“ご意見番”という存在自体が、もう今の時代にそぐわない、時代遅れなのかもしれませんね」(在京キー局プロデューサー)という意見もある。
タレントの上沼恵美子(70=写真)が4月20日放送の情報バラエティー「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)で、セクハラ行為で謝罪コメントを発表したとんねるずの石橋貴明(63)について、「おもしろない!」などとぶった切っていた。
上沼は「(石橋のように)下ネタでワッと沸かすようなバラエティーっていうのは私は大っ嫌いです」「女の子に卑わいなこと言わしてエッヘッヘッて笑ってる石橋さんの笑いが分からないし」などときっぱり。
「(石橋のがんが)治って完ぺきになって生還したら、ちゃんと謝ったらどうでしょうか」などとフォローも忘れなかったが、芸能界のご意見番の歯に衣着せぬ物言いに拍手喝采、というわけでもない。
〈この人、弱ったタイミングで、かついない時に徹底的に叩くよね。例え正論だとしても汚いやり方だと思う〉
〈同じ業界で、しかも後輩なんだから、その時に言えば良い〉
〈上沼さんもパワハラでは批判をされる立場なのであんまり言うと大ブーメランが返ってきそう〉などと“異議”を唱える書き込みの方が、ネット上では目立つ。むしろ炎上気味なのだ。
「ご意見番という存在もかつては庶民の代弁者、味方みたいな捉え方でしたが、特に若い世代にとって上沼さんのような大御所は、もはやフジテレビの上層部などと同じ、ハラスメントする側の“偉い人”にしか映らないのでしょう。上から目線で物申す“パワハラ上司”と同列の扱いをされているように感じます」(前出の在京キー局プロデューサー)