松村邦洋さん お城行脚したいがコロナで手足折られた気分

公開日: 更新日:

 モノマネから歴史・野球のトークまで幅広いネタを持つ芸人、松村邦洋さん(52)。死ぬまでにやりたいことは65歳から全国の城や歴史を巡る旅に出ること。地元の人と触れ合いながら巡った土地の話と重ねて語ってくれた。

  ◇  ◇  ◇

 歴史が好きになったきっかけはドラマですね。「水戸黄門」や「大岡越前」を見ていた子供の頃はいい人と悪い人がはっきりしていたところが好きでした。 

 大河ドラマを見るようになったある日、おじいちゃんに「どっちが悪者で、どっちがいい人?」と聞いたら「いい人も悪い人もないんだ。それぞれの時代で戦って勝ったほうが負けたほうを裁く、それが世の中だ」と教えてくれて、子供心に「なるほど!」と思い、歴史の中での人の動きや流れに興味を持ち始めたんですよ。

■大河ドラマはほぼすべて見ている

 大河はほぼすべて見ました。平将門の加藤剛さんと藤原純友の緒形拳さんがダブル主役の「風と雲と虹と」(1976年)も好きですし、「草燃える」(79年)の流人だった源頼朝(石坂浩二)と、北条政子(岩下志麻)が恋愛をしてその後、鎌倉幕府ができ上がっていく過程の人々の流れや欲望も面白い。僕は現実的な物語の大河が好きで。

 ここ数年では、「真田丸」(2016年)がよくできていて好きです。小が大を倒す真田にはロマンがあって、ワクワクしました。舞の海が武蔵丸に勝つというか、小さい芸能事務所が大きい事務所に勝つというか(笑い)。

 歴史上の人物がいた場所に行ってみたいと思って、40歳から番組で行ったり、自分でもお城や歴史を巡るようになりました。たとえば仕事で広島に行く機会があれば、広島城を見に行く。時代が変わっても、この場所にあの武将がいたんだと思うと、うれしくなる。大坂城に行き、豊臣秀頼の碑を見た時もワクワクしましたね。

 僕の地元の山口はもちろん回りました。「毛利元就」で、元就と戦う陶晴賢がいた若山城はもうないけど、山は残っていて高校時代の先生と一緒に行けた時はうれしかった。萩市の松下村塾(吉田松陰らが指導した塾)や、野山獄(長州藩の士分を収容した上牢)に行った時も楽しかった。

 下関も好きですよ。壇ノ浦で源氏と平家が戦って、最終的に平家が滅びて幕府の世が始まり、同じ下関で高杉晋作が功山寺で挙兵したことで幕府の世が終わる。だから平家を祭る塚がある赤間神宮をお参りしたり、功山寺に足を運んでます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ