野球
-
試合途中にトレード、1日に異なる2球団で安打を放った 大リーグ唯一の「珍・怪」記録
大谷翔平はこの珍事を知っているだろうか。 1982年8月4日。メッツのジョエル・ヤングブラッドは、敵地・シカゴで行われたデーゲームのカブス戦に「3番・中堅」で先発出場した。三回表に2点タイムリーを放つと、四回裏の守備につく直...
-
大問題になった結婚式場での“クビ通告” 巨人は昔からやることがすごかった
「びっくりして腰が抜けそうになったぞ」 巨人OBのセリフだ。 何事かと言えば、結婚式に出席したその場で球団代表から、「来年は契約しないから」と通告されたのである。 1957(昭和32)年のオフ、東京・日比谷の東...
-
3年生の巣立ちを目前に込み上げてきた嬉しさと寂しさ、実感した専大松戸の「チームの色」
年が明けたと思えば、あっという間に1月が過ぎ、早くも2月に突入しました。3年生の卒業も、もう目前です。 専大松戸の野球部は1学年約15人。卒業後も野球を続けるのは例年半数ほどです。2年時に春のセンバツ、夏の甲子園に出場した最...
-
金田ロッテはキャンプ中に「生理(性処理)休暇」を堂々と導入!監督就任翌年に日本一を達成した
令和は“不倫の時代”か。プロ野球の世界も他人事ではない。西武の名遊撃手でマジメ人間のイメージだった源田壮亮も、だ。 そんな性問題の防御策を半世紀ほど前に考えついたのが、400勝投手でロッテ監督時代の金田正一だった。 「...
-
平然と球場を出入りする「反社」が選手をボコボコに…プロ野球選手会は八百長防止をきっかけに発足した
歌舞伎に「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」の名セリフがある。大悪党で釜ゆでの刑に処された石川五右衛門の辞世の句だが、プロ野球の世界でも悪さはいまだに生きている。 選手会は「八百長」(敗退行為)の防止をきっかけに発...
-
イチロー氏MLB殿堂入りも満票逃す…前日まで得票率「100%維持」も1票に泣く
米国野球殿堂は日本時間22日、今年の殿堂入りメンバーを発表し、マリナーズなど計3球団でプレーし、通算3089安打をマークしたイチロー(51)がアジア人として初めて選出された。 全米野球記者協会(BBWAA)会員による投票では...
-
大リーグ殿堂入りの基準は時代とともに変わる 背景には指標開発による分析の進化も
大リーグにおいて、打者であれば3000安打や500本塁打、投手の場合は300勝を達成すれば、資格初年か否かを別にして、多くの場合、野球殿堂で顕彰されている。 一方、時代の推移に伴う野球に対する人々の見方の変化も、殿堂への選出...
-
野球殿堂入りもなぜ満票逃した?イチロー氏に投票しなかった「へそまがり」の正体…得票率は92.6%で歴代6位
「満票じゃないの?」 球界でも驚きの声が上がった。 昨16日の野球殿堂入りメンバー発表。オリックスやマリナーズなどで日米通算4367安打のイチロー(51=マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)は、引退から5年以上...
-
米国有望株1位に選出!佐々木麟太郎を巡り早くも始まる日米争奪戦…NPBの照準は来秋ドラフトか
米野球専門誌「ベースボール・アメリカ」電子版は日本時間9日、今季の大学1年生のランキングを発表。花巻東高時代に歴代最多の高校通算140本塁打を放った米スタンフォード大の佐々木麟太郎(19)が1位に選ばれた。 昨年、名門スタン...
-
敗色濃厚の太平洋戦争末期の1944年正月 軍部の命令に背いてプレーボール、空襲に遭いながら8試合
大谷翔平の大リーグでの活躍を、あの選手たちはどう見ているだろうか。米国との太平洋戦争の末期、1944(昭和19)年に軍部はプロ野球に対し、「(公式戦を)中止せよ」。国内に残った選手たちは、それに背くように試合を行った歴史があった。 ...
-
創価大・立石正広 素材は一級品、今年1年が「上位」「下位」の正念場
「よく『打撃がいい』と評判を聞くが、むしろ彼の武器は守備力。肩が強い上に、送球のコントロールも抜群。いますぐにでもプロで三塁を守れるし、もしチーム事情などで三塁が無理なら外野に転向させてもいい。素材としては一級品ですよ」 こう...
-
賛否両論!春のセンバツ「21世紀枠」に思うこと…来春は“快進撃”に密かに期待をしています
先日、来春のセンバツの21世紀枠候補校9校が発表されました。 どこも魅力的な学校ですが、その中でも壱岐(長崎)は部員21人全員が壱岐島出身ということもあり、話題をさらっています。 さて、この「21世紀枠」ですが……。...
-
甲子園で役に立つタッチアップの心得…三塁走者は二走へ「合図」を送ってからスタートを切れ
今回も1点をもぎ取る「走塁編」だ。 走者二塁で打者が安打を放ったケース。打者走者が二塁へ進塁できるかどうかは重要なポイントだ。 まず、これに付随してカットマンの話をすると、中前打の際、本塁までの中継には一塁手、二塁手...
-
「飛ばないバット」でより重要 「二塁走者」にショートの動きを伝える伝達法
高校野球に飛ばないバットが導入され、1点を取るために、より重要になるのが「走者二塁」の場面である。 二塁と三塁ベースを直線で結んだとして、無死の場合のリードは、線から1メートルほど後ろ。直線で走りたいからだ。 1死か...
-
侍ジャパン 26年WBCにこれだけの懸念材料…大谷、ダルビッシュの出場可否は不透明
侍ジャパンは昨24日、プレミア12の台湾との決勝戦に敗れ、2019年大会に続く連覇を逃した。 井端弘和監督(49)はすでに、2年後のWBC26年大会までの続投が決定。プレミア12では苦杯をなめたものの、プレミア12とWBCは...
-
侍ジャパンで広島勢躍動!「打ち出の小園」は米国戦から4打席連続長打、坂倉は追撃のソロ本塁打
絶好調男がまた打った。 22日の「プレミア12」スーパーラウンド第2戦。ベネズエラとの試合に「2番・二塁」でスタメン出場した侍ジャパンの小園海斗(24=広島)が、一回1死から今大会10イニング無失点だったベネズエラ・ピントか...
-
“偽名入団”した本塁打王…軍需工場→大学進学→《プロ入りできるのならと地元の名を拝借した》
ドラフト指名の新人選手が次々と仮契約を結んでいる。高額の契約金を手に夢と希望を持って。みんな明るい。このプロ入りで、かつて“偽名入団”し、スーパースターに上り詰めた若者がいた。 セ・パ2リーグになった1950年、松竹ロビンス...
-
MLBが「国際ドラフト構想」でひっそり進める日本のアマ選手「青田買い」のシナリオ
メジャーのオーナー会議が、あす(日本時間20日)ニューヨークで開幕する。 各球団のミリオネア、ビリオネアが一堂に介する同会議は主にMLBの決議事項の審査、承認が主な役割だが、オーナー側から議題が提出されることもある。 ...
-
侍J「プレミア12」スーパーラウンド進出も救援陣に不安を残す…21日からは東京ドーム開催
侍ジャパンが4時間を超える激闘を制した。 17日の「プレミア12」キューバ戦は五回まで5-1とリードしながら、六回に3点を返されると、七回には失策が絡んで同点に追いつかれる苦しい展開に。6-6の八回1死一、三塁で栗原(ソフト...
-
勝てる「盗塁㊙技術」教えます...クセが出るのは投手の右足と首
野球は難しい。1に投手、2に打撃、3の守備には捕球と送球という2つの違う動作がある。4に走塁、5は頭だ。 サッカーにしろバスケットボールにしろ、やることは攻撃と守備、大きく分けて2つだ。他の競技と比べ、野球は全く違うプレーを...
-
佐々木朗希の強行メジャー挑戦が“悪しき前例”に…日本球界「ゴネ得」横行へまっしぐら
侍の新星が躍動した。 プレミア12が13日に開幕。1次ラウンド初戦のオーストラリア戦に先発した巨人の井上温大(23)は6回途中を5安打2失点。キレのある直球、スライダー、フォークを駆使して8三振を奪い、白星発進に貢献した。 ...
-
ロッテ1位 西川史礁 父の思いが詰まった20坪の「甲子園」は鹿児島の黒土、2500Wの照明を完備
「自主練習の環境は、どこの家庭にも負けません」 姉、兄の3人きょうだいの末っ子として生まれた西川の父・凌滋さん(59)は、こう言って胸を張る。 凌滋さんは和歌山県日高郡の建設会社「株式会社西川組」の社長を務める。従業員...
-
「50-50」の大谷もビックリ?世界の王貞治がやってのけた「パーフェクトスチール」
ドジャース・大谷翔平の「50-50」(フィフティー・フィフティー)が2024年度の新語・流行語大賞にノミネートされた。本塁打と盗塁の数だが、メジャーの長い歴史でも史上初の快挙。最終的に「54-59」まで積み上げた。ホームラン打者が多...
-
清宮幸太郎は侍Jで「注目されてナンボ」と虎視眈々 プレミア12はノープレッシャーで大暴れの予感
ヤル気満々だ。 侍ジャパンの清宮幸太郎(25=日本ハム)が11日、13日に初戦を迎えるプレミア12に向け、休日返上でティー打撃を行うなど、「これが僕の休日。いつも通りって感じです」と、笑顔で汗を拭った。 【写真】この記...
-
清原家の“悲願”プロ入り託された次男・勝児の可能性…慶大4番の長男・正吾は進路不明
プロ通算525本塁打を放った清原和博氏の長男、慶大4年の清原正吾の大学野球が終わった。 4番・一塁で出場した昨10日の東京六大学野球秋季リーグの早大戦で4打数1安打。九回の最後の打席は空振り三振だった。前日9日の初戦は3号を...
-
令和時代の「根性」を考える…いまや痛みに耐えながらマウンドに立つのはナンセンス
先日、「新語・流行語大賞」の30候補が発表されました。 日々、さまざまな「新語」が生まれている一方、当然ながら「死語」も続々と積み重なっています。その死語に目を向けると、令和の時代になってからは「根性」という単語をめっきり聞...
-
「競争を良しとしない義務教育」に異議アリ! 野球人口減少どころか“スポーツ離れ”の現状を憂う
24日、ドラフト会議が開催されました。 毎年のように「〇年に1度」と評される逸材が出現し、どこの球団が指名するのか、全国のプロ野球、高校野球ファンが固唾をのんでその時を待つ──。異なるファン層が一体となって楽しめる一大イベン...
-
巨人がドラフト外れ1位の“隠し玉”に…「九州の大谷二世」の評判と実力
ナンバーワン左腕が外れたら、投打の二刀流──。 巨人が24日に迫ったドラフト会議の外れ1位候補に、福岡大大濠の柴田獅子(18)をリストアップしていることが、20日までに分かった。 187センチ、87キロ。「目標」と言...
-
関大・金丸夢斗は間違いなく何年に1人の左腕…クロスファイアはスライダー回転を帯びて厳しく食い込む
「今永昇太(カブス)、菊池雄星(アストロズ)……間違いなくそれぐらいのピッチャーになれるヤツですよ、ただし……」 あるスカウトと、そのあとの部分で意見が一致した。 【写真】この記事の関連写真を見る(19枚) 最...
-
2日は阪神とDeNAだけで15人がクビ宣告!各球団編成担当に売り込みの電話が鳴りやまない
別れの季節がやってきた。プロ野球の第1次戦力外通告期間が始まり、2日目の昨1日は阪神の5選手、DeNAの10選手がクビを宣告された。 阪神は加治屋蓮(32)ら全5選手が現役続行を希望。DeNAも一軍での実績が豊富な大田泰示(...