“裏切り者”の代名詞に…小早川秀秋が関ヶ原で見せた阿呆さ

関ヶ原の戦いを描いたドラマで、大きな見せ場になるのが石田三成率いる西軍内での裏切りです。
筑前・筑後52万石の小早川秀秋が、味方の西軍側に攻撃を仕掛け、家康の東軍を勝利に導きました。
そのため秀秋は、裏切り者の代名詞になっています。
秀秋をひと言でいうと…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,703文字/全文1,844文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】