“愚直な律義者”徳川家康は大敗から学び長期政権を築いた
![(イラスト・渋谷直樹)](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/245/525/2fb824da20298558a46803f670f13e5d20190115125735877_262_262.jpg)
戦国時代を生き抜き、江戸幕府を開いて、260年余りの長期政権を築いた徳川家康は、歴史上有名です。
その人柄を表す言葉が、「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」。また、「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し」との言葉も残っています。後者は家康自身が語ったと一般に思われて…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,673文字/全文1,814文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】