【ギーク】否定から称賛に変化 江戸時代にも同じような言葉があった
ギーク geek=卓越した知識の持ち主

「次回、ギークgeekはいかがでしょうか」
提案されてもまったく未知の語句で、返答に詰まったら。
「当初は日本語のオタクのように、その人物が持つ知識の深さを、否定的に表現する言葉だったようです」と編集部。
しかし昨今は「卓越した知識がある人」と、語意は否定か…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,024文字/全文1,165文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】