著者のコラム一覧
佐藤智教育ライター

2月17日発売の「10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が好評発売中。他著書に「公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント」(同)など。

卒業生へのアンケートで浮かび上がった「学び続ける力」を養う家庭の条件

公開日: 更新日:

■好奇心、探究心を養うにはどうしたら?

 これからの時代に必要な「学び続ける力を持つ頭のいい子」に育てるためには、好奇心、興味関心、探究心を養うことが重要です。それには家庭や学校での多様な体験が重要だといわれています。これに関して、SAPIX小学部が卒業生の保護者に向けてアンケート調査をしたところ、面白い結果が出ました。

「お子さんと一緒に料理を楽しむ機会をつくっていましたか?」という質問に対し、約77%のご家庭が「はい」と回答したのです。また、「年に1回以上は、お子さんと一緒に旅行に出かけていましたか?」という質問に対しては、実に約92%のご家庭が実施していることもわかりました。

 もう一つ、学び続ける力を持つ頭のいい子が育つ上で大切なのは、何か言われたらそれに対し、「本当にそうなのかな?」「ここおかしくない?」「なんで?」と批判的に考える姿勢だといいます。こちらについては、SAPIX小学部広報企画部の広野雅明さんが本書で解説してくれているので引用します。

〈いい意味で空気を読まずに、とことんわかりたいと思って疑問を投げかけてくる子は、好奇心をもっています。また、みんながわかっていることだからと鵜呑みにしない姿勢ももち合わせているのです。クラスのなかに、ほかにわかっていない子は必ずいるので、質問してくれたことが結果的にクラス全体の学びになることがほとんどです〉

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?