急速に進む「目の病気」の低年齢化…幼少期からのスマホ利用が発症を早めることも

公開日: 更新日:

正しい知識と行動で目の病気は治せる

 長寿は日本だけの現象ではないので、世界的に「目をまもる」ことは重要な課題としてとらえ直されています。そのため世界水準で考えれば、目の病気に対する治療法は日進月歩で革新されていて、希望があります。

 正しい知識をもち、行動すれば目の病気は治せるし、100歳を迎えても「美しいもの」「見たいもの」を見て、晴れやかな気持ちで過ごすことができるのです。

 そのために大切なことは、

●日常生活でかかる「目の負担」を軽減し、目をいたわる「積極的休養」をとる
●病気のきざしを早期に見つけ、早めに適切な医療を受ける

 この2つで、実にシンプルです。

▽深作秀春(眼科専門医、深作眼科院長) 神奈川県横浜市生まれ。米・独で研鑽を積み、白内障緑内障などの近代的手術法を次々と開発。米国眼科学会理事を務め、眼科殿堂選考委員、学術賞審査委員などを歴任。それまで不可能とされた眼病の新しい治療法の開発や、多くの革新的眼科手術法の開発により、国際眼科学会最高賞を20回受賞。2017年には、世界最高の眼科外科医に贈られる「クリチンガー・アワード」の、欧米以外の医師では初めての受賞者となった。現在は世界最高のスーパードクターとして25万件の手術実績を有し、日本中だけでなく世界中から患者が治療を求めて来院する。他方でプロ芸術家でもあり、多摩美術大学大学院を修了し、日本美術家連合会員という画家としての一面もある。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然