著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

やっぱりフィニッシュの精度は日本サッカーの永遠の課題

公開日: 更新日:

 試合後の公式会見ではイングランド代表監フィル・ネヴィル監督の『もし私のチームであのような愚かな態度をするものがいたら、二度と代表へ呼ばない。まあ、そのような選手はウチにはいないが』と罵っていた姿が印象的だったが、試合中は紳士を振る舞い、試合後には相手をなじる裏腹な態度に筆者から言わせれば、どっちもどっちだろうと言いたくなってしまったのだが……。

■フットボール先進国での大会は厚みがある

 現場へ来るまでは正直、ナメていた。しかしその想いは、早々と簡単に打ち砕かれる。それは、いちファン目線で見ても十分に楽しめるエンターテイメント性を感じ取ったからである。

 世界的コンペティションは、フットボール先進国で行うべきというのが筆者の持論でもある。

 一喜一憂するファンが醸し出す心地良い雰囲気は流石だった。

 強国の大半が、持って生まれた体格勝負的フットボールを展開する女子サッカー。サイドチェンジもパス一本でペナルティーエリア外からの力強いロングシュートだってある。これはこれでひとつのコンテンツとしての成り立ちを示していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由