著者のコラム一覧
山田一仁フォトジャーナリスト

1957年1月1日生まれ。岐阜県出身。千葉大工学部画像工学科卒業後、文藝春秋社に入社。フリーランスとして五輪はロス、ソウル、バルセロナ、シドニー、カルガリ、リレハンメルなど取材。サッカーW杯は1990年イタリア大会から、ユーロは1996年英国大会から取材。89年のベルリンの壁、ルーマニア革命、91年ソ連クーデター、93年ロシア内紛、95年チェチェン紛争など現地取材。英プレミアリーグの撮影ライセンスを日本人フリーランスカメラマンとして唯一保有。Jリーグ岐阜のオフィシャルカメラマンを務めている。

自分だけが生き残ったSF映画の主人公のような気がした

公開日: 更新日:

 首相官邸の近くを撮影していると声をかけられた。振り向くと自動小銃を構え、防弾チョッキを着た武装警察官である。

「先ほどから写真を撮影しているようだが、あなたは旅行者ですか?」
「いいえ、プレスフォトグラファーです」
「それを証明するIDを見せてください」

 国際プレスカードを見せると「旅行者なら外出自粛なのでホテルに戻ってもらいますが、プレスならOKです」。ロンドン在住の香港・チャイニーズのマーチンが教えてくれた「ロンドン市内には外出自粛を守らせるために500人の警察官が配備されている」という話は本当だった。トラファルガー広場にあるネルソン提督像の周りに人がいない。走っているバスに乗っている人もいない。日が暮れたころに着いたチャイナタウン、劇場街はゴーストタウンと化している。市内中心部のピカデリーサーカス、オックスフォードサーカスも人がいない。まるで<自分だけが生き残った>SF映画の主人公のような気がしてきた。唯一遭遇した報道カメラマンに「お互いに(新型コロナには)気を付けよう」と言葉を交わして別れ、宿に帰ろうと地下鉄に乗った。ひとつの車両に数人しか乗っていない。まだ午後8時だというのに──。=つづく

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出