田嶋幸三JFA会長激白 18日間の入院で直面した「死の恐怖」

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスが地球規模で猛威を振るう中、3月17日に日本人要人の陽性反応第1号としてJFA(日本サッカー協会)の田嶋幸三会長(62)の名前が報じられた。20日には、日本を代表するコメディアン志村けんさんが、やはり新型コロナに感染、入院9日後(29日)に他界したことで日本中に大きな衝撃が走った。新型コロナの恐ろしさを身をもって経験し、現在も<自主隔離>生活を送っている田嶋会長にサッカージャーナリストの六川亨氏が、ビデオ会議システムを通して独占インタビュー。コロナ感染者としての苦悩、目の当たりにした医療現場の現実、サッカー界への提言などを聞いた。

■医師から「自身の免疫で対処するしかない」

 3月14日、東京に季節外れの雪が降った。微熱が出て寒気を感じた田嶋会長は、16日に国立スポーツ科学センターに内科医として勤務する夫人(土肥美智子氏)の勧めで保健所に相談。肺炎と診断され、PCR検査を受けた結果、17日に新型コロナに感染していることが判明。すぐさま感染症の指定病院に隔離されることになった。

「志村けんさんが亡くなったということは、もの凄いショックでしたね。入院中にテレビを見ていると志村さんのお兄さんが、お亡くなりになる3日前に(病室の)窓越しにちょっとお会いになったとか、死に目に会えなかったとか、そういう話は知っていました。入院中は点滴と飲み薬、それと採血、採尿、便などの検査がありました。(入院当初に)人工呼吸器やエクモ(人工心肺装置)を使用しても効果がみられない場合は『田嶋さん自身の免疫で対処するしかないんですよ』と言われたときには、正直に言って『えぇっ!』と思いました。(亡くなった場合は)指定感染症ということで、すぐに火葬ということも知っていました。こんなにも早く命を奪うものなのか――とお亡くなりになって悲しいという思いを通り越し、表現できない気持ちになりました」

 18日間に及んだ入院中は「隔離されていたので部屋からは出られませんでした。家族とは電話で話すだけ。もし死んでいたら志村さんのように家族とは会えないまま、火葬されていたことでしょう」と現実的な死の恐怖に直面した。

 新型コロナに感染するまでは、JFA会長としての職務を<当たり前のように>務めてきた。それだけに田嶋会長も「これまで肺炎になったこともなく、(今回は)咳き込んだりすることもなかった。(新型コロナを)意識することはありませんでした。3月のUEFA(欧州サッカー連盟)の会合でお会いしたスイスやセルビアのサッカー協会の会長が感染したというニュースを聞かなかったら、仕事をそのまま続けていたかも知れません」と述懐する。

医療崩壊の危機を目の当たりに

 田嶋会長は、4月2日に2度目の陰性が確認されて退院した。振り返ると新型コロナの脅威とともに<医療崩壊の危機>を実感する日々だった。

「医師も看護師もエプロンを大きくしたような防護服で体を覆い、防護マスク、ゴーグル、手袋など毎回毎回(診察・処置が終われば)捨てていくわけですよ。そういった必要なものが足りなくなり、なおかつ患者さんが増えていき、海外で起きている<医療従事者が感染してしまう>という状況も増えました。このことが医療崩壊の一番の原因となります。絶対に医療崩壊を招いてはいけないことを痛感しました」

 安倍首相は4月7日に東京都、大阪府など7都府県に緊急事態宣言を発令した。にもかかわらず感染者の増加に歯止めがかからない。

 田嶋会長は<保健所の役割>についても思いを寄せた。保健所が<すべての新型コロナ感染疑惑者>を受け入れ、病院のベッドが軽度の患者によって占められた場合、重症患者の受け入れは難しくなる。保健所は、批判を覚悟の上で<病床数の確保>に努力したのだろう。

「一時期、保健所の方がもの凄く責められていました。私についても、テレビなどで<(同居の)妻ですらPCR検査を受けさせてくれなかった>というニュアンスで報じられましたが、妻は冷静に『発症していないのにPCR検査を受けられないのは仕方ない』と言っていましたし、私も患者が増えてベッドが埋まっていく中、重症な方が出てきても<入院できなくなる>と不安に思いました。ある意味、保健所の方たちは<防波堤になってくれた>と思います」

 ◇  ◇  ◇

 次回(4月14日公開予定)は、新型コロナ罹患のきっかけと思われるUEFA理事会や女子W杯日本招致のために欧米を奔走していた2月以降の足跡をたどりながら、新型コロナの脅威を語り続ける。

【写真特集】新型コロナ感染者増加で初の「緊急事態宣言」発令
【写真ギャラリー】「緊急事態宣言」へ カメラマンが見た東京の週末
【写真特集】新宿、渋谷、銀座・・・夜の街が閑散<写真ルポ>
【写真特集】新型コロナウイルス問題で街の様子が一変
【動画】新型コロナ対策で人体実験が行われている 上昌広

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • サッカーのアクセスランキング

  1. 1

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  2. 2

    町田ゼルビア黒田剛監督は日本サッカー界の風雲児か? それともSNSお祭り炎上男か?

  3. 3

    イメージ悪化を招いた“強奪補強”…「悪い町田をやっつける」構図に敵将が公然批判でトドメ

  4. 4

    Jリーグ界“世紀の悪役”の素顔とは…実は笑いが絶えない取材現場、森保一監督からアドバイスも

  5. 5

    カタールW杯正GK権田修一「26年大会も出場したい」に立ちはだかる壁の正体…1日にハンガリー移籍

  1. 6

    徹底した“勝負至上主義”が生む誤解…特定チームのファンをブチギレさせ大炎上した発言とは

  2. 7

    発言の真意を説明も「言い訳するな!」と火だるま…“出る杭”としてネットではオモチャに

  3. 8

    なでしこ 格下コロンビアと「物足りない」ドロー決着…それでも光った途中出場DFの強心臓

  4. 9

    3年連続J1得点王、元日本代表の大久保嘉人「スペイン人になるよ、オレ!」仰天発言の舞台裏

  5. 10

    森保ジャパン「W杯初8強入り」の条件とは…世界最速&代表史上最速で本大会切符も、課題だらけ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは