知らなきゃ損!
-
子供も大人も「ヘルパンギーナ」にご用心
夏に流行する子供の感染症「ヘルパンギーナ」が、首都圏で急増している。 東京都感染症情報センターの発表によると、第28週(7月11~17日)の定点当たりの患者報告数が、神奈川県で6・14人と警…
-
肝臓の細胞破壊 世界でウイルス性肝炎による死亡が増加中
「ウイルス性肝炎」による年間死亡者数は、世界的に見るとAIDSやマラリアと同じくらい多いという。 ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して肝臓の細胞が壊れていく病気。肝硬変や肝がんといった重大…
-
ついに立証 トランス脂肪酸&飽和脂肪酸の“早死にリスク”
脂と健康についての“実証”がまたひとつ追加された。 今月5日、米国で30年以上かけて行われていた調査の結果が発表された。マーガリンやショートニングに含まれる「トランス脂肪酸」と、バター、ラー…
-
最新がん統計発表 東京は乳がん、西日本は肝臓がんが多い
国立がん研究センターが、2012年に新たにがんと診断された患者数の推計値を発表。新たに東京、埼玉、福岡といった大都市からデータが提出され、47都道府県が揃ったことで、これまでよりも精度が高まった。 …
-
虫除け剤の成分を高濃度に 日本の「蚊対策」が本格始動?
今月中旬、アース製薬が従来の“虫よけ剤”よりも有効成分「ディート」を高濃度に配合した製品の開発に着手したと発表した。 ここ数年、デング熱やジカ熱といった蚊を媒介とする感染症が大きな問題になっ…
-
我が子は大丈夫? 子供の適切な睡眠時間は「8時間以上」
アナタの子供はしっかり眠れているだろうか? 米国睡眠医学会が、生後4カ月から18歳までの子供の睡眠時間に関する指針を発表。子供の睡眠時間と健康との関係について調査した研究など864の文献を検…
-
息苦しさ感じ…「スマホ巻き肩」が肺年齢を押し上げる
スマホを使用し始めて感じた体調不良の約半数は肩凝りや首凝り――。20~50代の男女300人を対象にした「ピップ」のインターネット調査で分かった。肩凝り・首凝りを「息苦しい」と感じたことがある人も4割…
-
発症リスク予測で知る 自分が心筋梗塞、脳梗塞になる確率
年齢や性別、健康診断のデータを入力するだけで、将来、心筋梗塞や脳梗塞を発症するリスクが予測できるチェックシステムが発表された。 国立がん研究センターと藤田保健衛生大学の八谷寛教授らのグループ…
-
着信もないのに「携帯が震えた気がする」心理的な理由
「ファントム・バイブレーション・シンドローム」(幻想振動症候群)という現象をご存じだろうか。 携帯電話をポケットに入れて持ち歩いているとき、ブルブル震えたと思って確認してみると、実際は電話もメ…
-
コービーは大腸がんリスクを下げるのか
このところ、さまざまな病気を予防する効果があるとして「コーヒー」が注目されている。コーヒーに含まれているカフェイン、クロロゲン酸、ニコチン酸類といった成分に病気を予防する作用があるといわれ、心臓病、…
-
メタボになりやすい職業が分かった
アナタの仕事は大丈夫? 福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座の日高友郎氏と福島哲仁氏らの研究で、メタボリックシンドロームになりやすい職業が判明した。 全国健康保険協会のデータベ…
-
病気発症リスクがアップ ファストフードに新たな“悪玉説”
ファストフードはやっぱり体によくないようだ。これまで、ファストフードの食べ過ぎは、心臓病、糖尿病、がん、うつ病といった病気の発症リスクをアップさせるという警告が世界中から発信されているが、また新たな…
-
米科学サイト調査で判明 “突然死”が多発する月曜日の憂鬱
月曜日は“突然死”に注意すべきことが、改めてわかった。 米国の科学サイト「Live Science」が、「アメリカ疾病予防管理センター(CDC)」の統計データを基に、米国人が最も多く亡くなる…
-
「酒は百薬の長」は本当か? 研究機関が因果関係に疑問符
「酒は百薬の長」はウソだった? 昔から、適度の飲酒は健康によいといわれてきた。アルコールの作用によって、食欲が増進したり、ストレスが緩和されたり、血行がよくなって血管が詰まりづらくなったり、循…
-
毎日摂取で生活習慣病予防も ミカン好きは健康になれる?
農研機構果樹研究所と浜松医科大健康社会医学講座などの研究チームの報告によると、ミカンを毎日3~4個食べる人は、ほとんど食べない人に比べて2型糖尿病や脂質代謝異常症などの生活習慣病の発症リスクが低下す…
-
米研究機関が発表 野菜と果物の価格と“寿命”の深い関係
野菜と果物の値段が人間の寿命に大きく関わっている? 米国心臓協会会議で発表されたタフツ大学の研究によると、野菜と果物の価格を30%下げると、米国人の心筋梗塞・脳卒中による死亡数を15年で約2…
-
ドラマの“一気見”が健康を害する!?
今週末は部屋にこもって、見たかったドラマを“一気見”しよう――。録画、レンタル、ストリーミング配信など、長編ドラマをまとめて視聴できる環境が広まったことで、そんな休日を過ごしている人も多いだろう。 …
-
睡眠が足りないとジャンクフードを食べてしまう
睡眠不足は肥満を招くといわれているが、実際に米シカゴ大などの研究で「寝不足になると、高カロリーのジャンクフードを食べたくなる」ことが明らかになった。 実験では、14人の健康な大人を「7時間半…
-
カギは褐色脂肪細胞 “脂肪を燃やす仕組み”がついに判明
メタボ解消に悩むサラリーマンに希望の光が見えてきたかもしれない。 自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授らの研究グループは、褐色脂肪細胞に存在する「TRPV2チャネル」が脂肪燃焼を促すこ…
-
最も人を殺している生物ナンバーワンは“蚊”
WHO(世界保健機関)が緊急事態宣言を出したジカ熱が、ついに日本に上陸した。ジカ熱は蚊が媒介し、感染すると、発熱、発疹、結膜炎、筋肉痛、関節痛、倦怠感といった症状が表れる。死に至ることはまずないとい…