観ずに死ねるか
-
婚前特急(2011年 前田弘二監督)
「女性映画」という分野がある。女の苦悩や葛藤を描き、成瀬巳喜男や溝口健二の作品が有名だ。コメディー仕立ての本作も女性映画の一種だろう。 24歳のOLチエ(吉高由里子)には美容院経営の中年男や1…
-
イージー・ライダー(1969年 デニス・ホッパー監督)
公開は1969年。ケネディ兄弟、マルコムX、キング牧師らが暗殺され、ベトナム戦争が泥沼化。若者の反体制運動が盛り上がった激動の60年代を総括する映画だ。 コカインの密売で大金を手にしたワイア…
-
ヨコハマメリー(2006年 中村高寛監督)
その昔、横浜・伊勢佐木町に一人の娼婦が立っていた。フランス貴族を思わせる衣装を身にまとって顔をお化けのように真っ白に塗り、人々から「メリーさん」と呼ばれていた。風変わりな姿を目撃した読者も少なくない…
-
HANA─BI(1998年 北野武監督)
第54回ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞した傑作だ。余命短い妻を抱えた元刑事の西(ビートたけし)が銀行強盗を決行し、妻(岸本加世子)と死出の旅に出るストーリー。これに金融ヤクザの取り立てや同僚を死傷…
-
ミュンヘン(2005年 スティーブン・スピルバーグ監督)
50歳以上の人なら1972年のミュンヘン五輪で何が起きたか覚えているだろう。パレスチナのゲリラ「ブラックセプテンバー」がイスラエルの選手11人を虐殺した事件。本作は事件の経緯とイスラエルによる報復を…
-
男はつらいよ寅次郎恋唄(1971年 山田洋次監督)
昔は年末になると「男はつらいよ」のテレビCMが流れたが、1996年に渥美清が亡くなってからそれも終わった。本作はシリーズ第8作。マドンナは池内淳子だ。 寅次郎の妹・さくら(倍賞千恵子)の夫・…
-
あなたへ(2012年 降旗康男監督)
高倉健が亡くなって1年が過ぎた。本作は彼の遺作である。 高倉健が演じるのは富山県にある刑務所の指導技官・倉島。童謡歌手の妻洋子(田中裕子)を亡くした彼は、遺骨を故郷の海に散骨して欲しいとの妻…
-
わが青春に悔なし(1946年 黒沢明監督)
原節子が亡くなった。1962年以来、「伝説の女優」として敬愛された人だった。本作は彼女の代表作のひとつだ。 1933年、国内には帝国主義的侵略のため軍事ファシズムが台頭し、京大の八木原教授(…
-
愛のコリーダ(1976年 大島渚監督)
今はびっくりするような美女がAVで本番撮影をする時代だが、本作が公開されたころは違った。日本の役者が劇場の大スクリーンで秘部をさらしハードコアを披露するなんてのは初めてだったから、世間は度肝を抜かれ…
-
ドラえもん おばあちゃんの思い出(2000年 渡辺歩監督)
祖母と孫を描いた映画では「佐賀のがばいばあちゃん」と「八月の狂詩曲(ラプソディー)」が有名だ。前者は小学生の男児が祖母に引き取られて成長する。後者は長崎に住む祖母のもとで孫たちが夏休みを過ごす話だ。…
-
タクシードライバー(1976年 マーティン・スコセッシ監督)
日本公開時、本作の銃撃場面がテレビでがっつり紹介された。そのためアクション映画と勘違いし、観賞後「あれっ?」と思った観客もいたようだ。配給側が血なまぐさい映像で客をおびき寄せたわけだが、実は社会派ド…
-
眉山-びざん-(2007年 犬童一心監督)
原作はさだまさしの同名小説。「しょせん歌手の余技だろ」とくさすなかれ。余技も犬童監督の演出フィルターを通り抜けると一級の映画に昇華される。 東京の旅行会社に勤める咲子(松嶋菜々子)は徳島に住…
-
ゲッタウェイ(1972年 サム・ペキンパー監督)
73年の日本公開時、映画評論家の淀川長治はスティーブ・マックイーンとアリ・マッグローのキスシーンを「この2人、撮影のときにデキてたんですね。だからこの接吻、本物ですよ。まあ、ヤラしいですねぇ」と解説…
-
暗殺の森(1970年 ベルナルド・ベルトルッチ監督)
監督は「ラストエンペラー」「1900年」のB・ベルトルッチ。彼の代表作ともいわれる。 1938年、ムソリーニ独裁下のイタリア。ファシストのマルチェロ(J・L・トランティニャン)は反ファシズム…
-
赤線地帯(1956年 溝口健二監督)
赤線は国が認めた売春街。1958年の売春防止法によって姿を消した。本作はこの法律が国会で議論されるさなか、東京・吉原の売春宿「夢の里」で働く女たちを描く群像劇だ。 人物造形が素晴らしい。下駄…
-
フィールド・オブ・ドリームス(1989年 フィル・A・ロビンソン監督)
アイオワ州の農場経営者レイ(ケビン・コスナー)はある日「それを造れば彼がやってくる」との天の声を聞く。農場を潰して野球場を造ると、シューレス・ジョーたち野球選手の幽霊が出現。まもなくレイは「彼の痛み…
-
クヒオ大佐(2009年 吉田大八監督)
クヒオ大佐は1984年に逮捕された結婚詐欺師。「私は米空軍のパイロットで父はカメハメハ大王の末裔、母はエリザベス女王の双子の妹。東大大学院で博士号を取得した」と吹聴したが、実は北海道の職業訓練学校を…
-
母なる証明(2009年 ポン・ジュノ監督)
1989年に連続幼女殺害事件の犯人Mが逮捕されたときのこと。ミヤコ蝶々はテレビで「被害者の親は犯人を死刑にしろと言い、犯人の親は許してくれと言う。一方は『殺せ』で、一方は『殺さないでください』。親い…
-
やくざ戦争 日本の首領(1977年 中島貞夫監督)
山口組が揉めている。内部対立の末に組織が分裂し、抗争に発展する可能性も出てきた。そこでオススメなのが本作だ。原作は飯干晃一の小説で、主要人物は大阪に本拠地を置く中島組の佐倉親分(佐分利信)。この人物…
-
Uボート ディレクターズ・カット(1981年 W・ペーターゼン監督)
やはり潜水艦は面白い。海の忍者として敵艦に忍び寄り、魚雷を撃って逃げ、爆雷の恐怖と闘うのだから。 Uボートは第2次大戦中、ドイツ海軍が誇った潜水艦。本作は海軍報道部の記者ヴェルナー(ヘルベ…