「私はあなたのニグロではない」が突きつける差別の根源

公開日: 更新日:

 米作家で、1960年代公民権運動の旗手のひとりであったジェームズ・ボールドウィンが全米で再ブームだという。きっかけはボールドウィン末期の未完成原稿を、黒人差別と暗殺の血塗られた映像と共に映像化したドキュメンタリー映画「私はあなたのニグロではない」の昨年の大ヒット。これが日本でも公開となり、話題になっている。

 何より衝撃なのは、テレビでは絶対に流れないであろう映像の数々だ。

 1950年代、白人だけの通う高校にただひとり登校する15歳の黒人少女ドロシーが罵声と嘲笑、唾まで吐きかけられるニュース映像。ビリー・ホリデイが代表曲「奇妙な果実」で歌った、木に首を吊られ、ゆらゆら揺れている黒人の惨殺映像などなど。ボールドウィンのほかメドガー、マルコムX、そしてキング牧師らの言葉は、リンチ映像などに重ねて流れると鮮烈で根源的だ。

 全米ではこうした公民権運動に対する揺り戻しがきているとされる。その先導役はトランプ大統領のアメリカ第一、白人至上主義である。この作品の異例のヒットの裏には、そうした揺り戻しに対する対抗があると明大名誉教授の越智道雄氏(英語圏政治)は指摘している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」