まるで炎上商法 “超人ショー”と化した24時間TVの存在価値

公開日: 更新日:

■話題づくりになるなら批判も上等

 そのあたり、視聴者もお見通しのようで、ネットには「偽善番組」「いい加減にしろ」「もうやらなくていい」といった声に多くの者が賛同している。

 ある放送作家がその舞台裏について、こう言った。

「日テレは月間視聴率で先月、56カ月連続3冠王を達成し、在京民放の新記録と報じられました。絶好調にも見えますが、実はそうでもない。民放は全局で広告収入が前年度比でマイナスに転じていて、そこにはもちろん日テレも含まれるし、肝心の視聴率も頭打ちで、落ち始めているんです。そのため社員給与も制作費もカットの連続で、さらにコンプライアンス重視で規制も強まる中、高視聴率を出さなければならないとスタッフはアップアップ。若者を中心としたテレビ離れに何とか対抗すべく、話題づくりになるなら批判も上等、炎上商法に近い感じなんですよ」

 制作サイドからすると、スポーツはその模様を中継するだけでいいという楽さがありながら、視聴率を稼ぎやすいコンテンツなのだという。お茶の間に知名度のあるタレントなら注目や共感をお手軽に集められる。ニッポン、ニッポンとあおるように、スタジオではやし立てる様子を合わせて流せばそれでOKというらしい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?