「未完の対局」侵略戦争に翻弄される父と子の悲劇

公開日: 更新日:

1982年 佐藤純彌監督

 佐藤純彌監督が死去した(享年86)。彼が戦後初の日中合作映画として世に送り出したのがこの作品だ。観賞に囲碁の知識は必要ない。

 1924年、囲碁の名棋士・松波(三国連太郎)は中国の棋王と呼ばれる况易山(孫道臨)と出会い、彼の息子・阿明(沈冠初)の才能に着目。阿明を日本に連れ帰りたいと申し出る。易山は一度は断ったものの我が子の将来のために承諾。阿明は松波宅で囲碁の修業に励み、松波の娘・巴(紺野美沙子)と愛し合う。だが満州事変が起こり、日中戦争に拡大。南京虐殺の実態を知った阿明は帰国して祖国のために戦おうとするが、松波に反対される。

 戦後、易山は阿明を捜すために渡日する。そこで直面したのは阿明が憲兵隊に射殺され、巴が発狂した現実だった。しかも松波のせいで殺されたと聞き、易山は殺意を抱くのだった……。関東軍が領土拡大を狙って無辜(むこ)の市民を殺戮(さつりく)した侵略の暗黒時代。軍の幹部は自分たちに従わない易山に刃(やいば)を向ける。

 一方、日本では天聖位のタイトルを獲得した阿明に対して軍部が「日本に帰化して天皇の臣民になれ」と命令。阿明は拒否して命の危険にさらされる。父と子が日本の軍部の迫害を受ける物語だ。松波は南京虐殺を「フェイクニュースだ」とばかりに否定する。日本人が残虐行為をするはずがないと自分に言い聞かせているのだろうが、その彼も国家に裏切られ、身を持ち崩してしまう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された