著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

NHK「ミス・ジコチョー」現代社会を反映する失敗学の物語

公開日: 更新日:

 起きてしまった失敗の本質を検証し、失敗をどうやって今後に生かしていくかを検討するのが「失敗学」である。ドラマ10「ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~」の見どころは、物語にこの失敗学を導入していることだ。主人公は東京第一大学工学部教授の天ノ真奈子(松雪泰子)。本来の専門は工学だが、「失敗学」の提唱者でもある。あらゆるジャンルが対象となる失敗学を武器に、さまざまな事故調査(ジコチョー)に挑んでいく。

 これまでに化学工場の爆発事故、ライブハウスでの火災事故などを扱ってきた。真奈子は現場の状況や関係者を調べ直すことで、過去に起きていた小さな失敗に着目し、そこから新たな大失敗の原因に迫っていく。必要なら海外での実証実験もいとわない。

 第一に、この真相解明のプロセスが、見る側の予想を超える展開となっているのが見事だ。失敗から目を背けたり、隠そうとしたりする組織が、より大きなダメージを受ける事例が増えている現代社会を反映している。

 次に松雪泰子の好演。シャープな輪郭にメガネが似合い、クセのあるキャラクターをさらりと、そして見せ場ではキリリと演じている。このドラマは八津弘幸(「陸王」他)らの脚本家によるオリジナル・ストーリー。先週からの医療事故編も「ドクターX」にケンカを売りそうな迫力だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ