ストレスゼロでも…知っておきたい円形脱毛症の5つの知識

公開日: 更新日:

 治療は、ステロイド剤などの外用剤、液体窒素を用いた冷却療法、頭部にかぶれを起こす局所免疫療法、ステロイド剤の局所療法、紫外線療法などが行われる。慎重な選択になるが、入院して大量のステロイド剤を点滴するステロイドパルス療法もある。

「ステロイドパルス療法を除き、早期開始が治療成績を如実に上げるというものではない。ガイドラインを基本に、患者さんの様子を見ながら時にはいくつかの治療を組み合わせて経過を見ます」

 円形脱毛症の患者にはアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患を併発している人が多く、抗ヒスタミン剤の服用で症状が改善したという報告もあり、実施されている。

 ストレスはひとつの引き金に過ぎないが、それとは別に円形脱毛症そのものがストレスになり、引きこもりなどになるケースも。だからこそ「思い詰めない」ことだ。

⑤子供の例では親の態度も重要

 円形脱毛症は好発年齢が特になく、子供から高齢者まで発症する。


「子供の場合、両親の過度な不安が子供に伝わり、子供の不安をよりあおることが珍しくない。お子さんの前では心配や不安を口に出さないように、と指導します」

 子供の円形脱毛症もメカニズムは大人と同じ。ただ、治療は安全面を考慮して、外用薬や冷却療法、局所免疫療法など、大人よりも限られる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ