伊豆だけじゃない 全国の“半島”で続く揺れは大地震の兆候

公開日: 更新日:

 茨城、千葉に続き、伊豆半島も揺れている。24日未明から、伊豆大島近海と伊豆半島東方沖を震源とする地震が相次ぎ、25日午前5時半までに震度1以上の有感地震が16回もあった。だが気象庁等のデータを見れば、全国の“半島”が揺れている。

「規模は小さいですが、22日には高知の室戸岬、千葉の犬吠埼などの半島に地震が集中しました。岬の先端はフィリピン海プレートに押され、日々地盤沈下しています。それが大地震前になると、小さな地震を繰り返し、徐々に隆起していく。各地で大地震の兆候が見え始めているわけです」(立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所教授の高橋学氏)

 室戸岬、紀伊半島、犬吠埼、そして伊豆半島は“南海トラフ”の大地震に影響を及ぼす地域にある。海溝型の大地震の前には、関連する内陸直下型の地震が起きる。

 例えば、今年4月の熊本地震がそれだと、高橋氏はみている。

「東日本大震災の約3年前、08年6月に岩手・宮城内陸地震が起きました。同じように南海トラフ地震の発生には、熊本地震が関係していると考えます。現にこの地震の前後から、室戸岬、紀伊半島、薩摩半島、大隅半島の活動が活発化しています。さらに、愛知県の豊橋市、静岡県の浜松市で内陸地震が増えてきました。熊本地震を起こした中央構造線の並びで、糸魚川静岡構造線上の長野北部、新潟上越地方も揺れています。長くても5年以内には、南海トラフの大地震が起こる可能性があります」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択