相次ぐ震度4…“地震の巣”が引き起こす首都圏直下の予兆
これは、不気味な兆候ではないか。20日までの4日間に、関東で震度4規模の地震が3回も起きた。
最初は3連休の真ん中にあたる17日。茨城県南部を震源とするM5.0を観測した。19日は千葉県東方沖が震源のM5.2が発生。20日には再び茨城県南部が震源のM5.0の地震が起き、水戸市、栃木市、さいたま市などで震度4、東京も渋谷区、千代田区などで震度3の揺れを観測した。
最も頻発しているのは茨城で、体感地震が今月だけで13回も起きている。
「今回の震源地である茨城県南部と千葉県北部が近接する筑波山付近は、ここ数年、地震活動が活発になっています。地震学者の間では『地震の巣』と呼ばれるほど。北米プレートの上にあり、東から太平洋プレートがぶつかり、さらに南からフィリピン海プレートが重なる。3.11後、地下にある基盤岩が一挙に動き、非常に“歪み”がたまりやすい状況になっています」(武蔵野学院大の島村英紀特任教授)
■江戸時代まではハイペースで発生
この100年ほどの間には、M7.2の茨城県南部地震(1895年)、M7.0の茨城・竜ケ崎地震(1921年)など、“地震の巣”の近くで何度もM7クラスの首都直下型の地震が発生している。