「猫への輸血」には犬とは違うハードルの高さが…実は採血も難しい

公開日: 更新日:

 前回はワンちゃんの輸血事情についてお話ししました。今回は、ネコちゃんの輸血について紹介しましょう。結論からいうと、ネコちゃんはワンちゃんのように簡単ではありません。

 たとえば、がんの治療などで輸血が必要になると、まず輸血を必要とする側の血液型を調べます。ネコちゃんにもその判定キットがあり、それで分かるのはA型、B型、AB型のいずれか。かつて日本のネコちゃんはA型が7割といわれましたが、いまは洋ネコが増えたため、そんなことはいわれません。血液型が判明したら、同居ネコや友人のネコなどに同型の血液がいないか探すことになります。

 ワンちゃんでは、輸血供給のための犬が動物病院に居候していることがあります。当院のビー太郎がそうです。しかし、ネコちゃんでは、まずいません。輸血用に採血を続けることで、腎臓の負担になり、寿命を縮める恐れがあるのです。実は当院にも、かつて輸血用ネコがいましたが、10歳でかなり早く亡くなったのを機に、動物愛護の観点からそのようなネコちゃんはいません。

 実はネコちゃんの場合、採血も難しい。細い針や腕からの採血では、赤血球が壊れる溶血のリスクがあるのです。もし同型が判明したら、麻酔下での頚動脈採血になります。それでも1回の採血量は50㏄で、治療に十分な量ではなく、採血量の確保も難しいのが現実です。この方法で血液型の適合が判明すると、輸血する側は、2回の採血負担を余儀なくされ、それもよくありません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす