西武に完封負けのオリックス “金満補強”がいきなり裏目

公開日: 更新日:

「いくら何でも過大評価ですよ」と漏らしていたのは試合前のオリックス関係者だ。

 昨年はリーグ2位で優勝を逃し、オフは巨額の補強資金を投入。アメリカ帰りの中島裕之(32)とFAで小谷野栄一(34=元日本ハム)を獲得。助っ人は元DeNAのブランコ(34)に、広島からはバリントン(34)を引き抜いた。メジャーに色気をもっていた金子千尋(31)は、その後国内FA権を行使したものの残留。総額35億円を使った戦力を多くの評論家たちは高く評価。ソフトバンクとの「2強」や「ダントツ優勝」と予想している。

 だが、大幅な戦力アップどころか、現場では不安を抱えている者が少なくない。

 そもそも昨季2位で6年ぶりにCS(クライマックスシリーズ)に出場できたのは投手陣の踏ん張りや、機動力が使える若手野手の台頭があったからだ。それはリーグトップのチーム防御率(2.89)や同2位のチーム盗塁数(126)からもわかる。

「ところが、開幕戦から昨季最多勝の金子に、34試合連続無失点というパ・リーグタイ記録を残した中継ぎの比嘉が故障で出遅れた。にもかかわらず、先発でも中継ぎでも使える4年目のマエストリ(29)が、外国人枠の問題で二軍落ち。打線も、中島、小谷野、ブランコの加入で機動力が低下した。この日も俊足のヘルマン、坂口がベンチ要員。チームの持ち味を潰している」(前出の関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…