ラグビー人気沸騰で勃発するW杯19年大会「日本戦」争奪戦

公開日: 更新日:

 今大会の躍進で早くも次回19年の日本大会が注目され始めた。

 ラグビー日本代表は11日に米国との1次リーグ最終戦を控える。日本(2勝1敗、勝ち点8)が決勝トーナメントに進出するには勝利が絶対条件だが、10日には2勝1敗(勝ち点10)で2位のスコットランドとサモア戦がある。世界ランキング9位のスコットランドが、同15位で日本相手に惨敗したサモアに取りこぼすことは考えにくい。順当なら日本の1次リーグ敗退が決まる。

 1次リーグで姿を消すにしても、過去7大会で、わずか1勝だった日本が今大会は優勝候補の南アフリカを破る番狂わせを演じ、すでに2勝している。日本国内でも、にわかファンが増え、日本代表のジャージーが飛ぶように売れている。

■状況ガラリ一変

 ラグビーのバブル人気にソロバンをはじいているのが、19年日本大会の開催都市だ。今年2月に国際統括団体である「ワールドラグビー」(WR)が発表した開催地は札幌市、岩手県釜石市、埼玉県熊谷市、東京都、横浜市、静岡県、愛知県豊田市、大阪府東大阪市、神戸市、福岡市、熊本市、大分県の12会場。これまでは各自治体とも海外からの来日客を見込んで、ニュージーランド(NZ)、豪州、イングランドといった強豪の試合誘致に動いていたが、ここにきて状況がガラリ一変。世界とのレベル差が縮まり、「集客が期待できる日本戦をぜひ地元で開催したい」という声が高まってきた。各自治体による争奪戦が展開されるのは必至だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…