統括団体の思惑外れ…ラグビーW杯「外国人枠撤廃」の現実味
ラグビーのW杯(イングランド)は23日、1次リーグを行い、B組の日本はスコットランドに10-45で大敗した。
外国人選手の活躍で初戦では優勝候補の南アフリカを破る大金星。世界中に衝撃を与えたが、次の19年日本大会では苦戦を強いられかねない。ラグビーナショナルチームの外国人枠が、次回大会から廃止あるいは削減されることが検討されているからだ。
「早ければ、今大会終了後にも議論が本格化するだろう」――世界のラグビー関係者の間では今、こんな話題で持ち切りだという。
ラグビーの統括団体である国際ラグビーボード(IRB=現ワールドラグビー)の規定では、
(1)出生地が当該国
(2)両親、祖父母のうち1人が当該国出身
(3)36カ月以上居住
この3つの要件のうち、いずれかを満たせば代表入りが可能だ。今大会、日本は前回と並ぶW杯史上最多の10人の外国出身選手が代表に名を連ねている。
そもそもIRBが外国人助っ人を容認した理由のひとつは、格差是正を目指したからだ。ラグビーW杯はオリンピック、サッカーW杯に次ぐスポーツの大イベントに位置付けられるとはいえ、過去7大会で決勝進出を果たしたのはニュージーランド、フランス、豪州、イングランド、南アの5カ国のみ。強豪は南半球や欧州の一部の国に偏っているだけに、世界的な普及、注目度を高める目的から導入した。