森会長だけじゃない!日本スポーツ界に今も蔓延る女性蔑視

公開日: 更新日:

 まさに集中砲火だ。

 東京五輪パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が日本オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性を蔑視する発言をしたことに世界のメディアからも批判の声が上がった。森会長は4日、「軽率な発言で、おわびしたい」と陳謝。辞任は否定した。

IOCは男女差別排除

 2000年に開催された国際オリンピック委員会(IOC)主催の「第2回IOC世界女性スポーツ会議」では、IOC、国際競技団体、各国五輪委員会に対して、2020年までに女性代表者の構成率を上げることを求めた。トーマス・バッハ会長は2018年3月にも、男女間の差別を排除し、女性の参加を促進させるための改革案を実施すると述べ、「男女平等は基本的人権であり、五輪憲章の基本原則」とまで言った。

 例えば、1964年の東京五輪では出場選手の女性比率は13.2%だったが、今年の東京五輪は過去最高の48.8%。今回の森会長の発言はIOCの方針に逆らうものであり、五輪組織委員会のトップ失格だ。

 森会長の発言を聞いたバルセロナ五輪女子柔道銀メダルの溝口紀子氏(日本女子体育大教授)がこう言う。

「森会長の言葉は、女は黙っとけというメッセージにも受け取れます。多くの会議で女性が挙手する場面が多いということは、競争意識が高いのではなく、それだけ問題意識があるということではないでしょうか。それを競争意識と思ってしまうことが、女性が組織に対して発言することへの嫌悪感、敵対心と感じました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす