プーチン大統領
-
プーチン大統領は重病どころか元気に東奔西走…「日出ずる国ロシア」のジョークも
ウクライナ侵攻が長期化して出口が見えないのに、プーチン大統領は疲れを見せるどころか、元気になった。西から東へと奔走し、9月5日、若者たちを前に冗舌で「日出ずる国は(極東のある)ロシアだ」とジョークを飛ばす場面も。一方、国民が耳にたこ...
-
「飲むな」と言ってもコーラ好き…愛国心でロシア人の味覚変えられず
「コカ・コーラは化学物質の塊だ」 ウクライナ侵攻で欧米と対立し、制裁の元凶をつくったプーチン大統領。世界的清涼飲料メーカーがロシア事業を停止する中、こう主張した。われわれが子供の頃、親が「骨が溶ける」と言ってコーラを飲ませてく...
-
卑怯技の元柔道家と化したプーチン 核と原発で脅す「汚い戦争」の行く末
プーチン大統領が最高司令官として君臨するロシア軍は、隣国に国家存続の危機をもたらした。 「いつでも核兵器を使用する用意がある」という脅しが、ウクライナの過度の越境攻撃だけでなく、国際社会にロシアとの全面戦争をちゅうちょさせた。...
-
ロシア音楽業界も独裁者に決別…思い出の歌姫・ゼムフィラは侵攻当日、母国を去った
戦争になってから誰も行きたがらないプーチン大統領の国。筆者が駐在した2010年代に「ああ、自分はこのために来たんだ……」と思える瞬間があった。そのひとつが、絶大な人気を誇る女性シンガー・ソングライター、ゼムフィラのコンサート。第2外...
-
チェブラーシカの「生みの親」は戦争反対 原作者もプーチン政権の検閲を非難
記者は亡くなる前に「人を死なせる」。物騒かつ不謹慎だが、訃報の予定稿のことだ。 選挙で「誰々が当選した」と何パターンか用意する原稿は、不要ならごみ箱行き。一方、お悔やみは無駄になることはない。人間は必ず天に召される。 ...
-
「安定」が売りのプーチン時代に名作映画は生まれない…検閲や自主規制に文化人嘆き
筆者は長年暮らしたロシアが好きかと問われれば、愛憎相半ばする感じなのだが、学生時代に深入りしたきっかけの一つが映画だった。ロシア作品は、日本のシネコンでまず上映しないし、センスの光るミニシアターも大都市にしかない。数少ない本邦公開の...
-
もうひとつの新語「マクロンする」誕生の背景 戦争阻止も停戦仲介もままならい“口だけの人”
引き続き、ロシアのプーチン大統領の戦争で生まれた「新語」の話。侵攻を防げなかっただけでなく、泥沼の長期戦にもつれ込んだ背景の一つとして、国際社会による仲介が機能しなかったことが挙げられる。それを象徴するような動詞がウクライナなどで誕...
-
ウクライナ侵攻で数々の「新語」が誕生…戦争が「Z」の意味まで変えた
ロシアのプーチン大統領が起こした戦争により、数々の「新語」が誕生した。それだけ、世界に激動のニュースがあふれ、ウクライナでは国の命運や人の生死が日々語られたということだろう。後に歴史家だけでなく、辞書編集者も悩ませることになるかもし...
-
サハリン2の「疑似政府保証」で2商社は安堵…“安倍失政”の尻ぬぐい
政界通(以下=政) 樺太のLNG事業サハリン2の運営がロシアの新会社へ移され、権益を持つ三井物産と三菱商事に暗雲が垂れ込めて意気消沈していると、7月20日付のこの欄で触れたが、明るい雰囲気に戻ったそうだな。 官界通(同=官) そ...
-
プーチン大統領は高級ワインに夢中…「清貧」アピールも政敵が暴いた趣味
「皇帝」とあだ名されるプーチン大統領。ロシア国内で「清貧」をアピールし、庶民に寄り添うのが基本姿勢だ。2012年の通算3期目就任直前、「馬の小便」とやゆされるソ連風ビールで乾杯したのは一例。ただ、宮殿やヨットなど「隠し資産疑惑」が持ち...
-
もしもプーチン大統領と2人で飲みに行ったなら…本場仕込みの「取りあえずビール」?
ロシアのプーチン大統領とは何者か──。世界中の専門家らが議論した。ああでもない、こうでもない。正気なのか、狂気なのか。病気か、健康か。堂々巡りで不毛になりがちな議論に、終止符を打つ方法が一つある。本人と一対一で飲みに行けば分かるので...
-
プーチン大統領と安倍元首相の地酒の思い出 温泉旅館でほれた「東洋美人」
日本人なら、自分が飲まなくても外国人が日本酒を気に入ってくれるとうれしいのではないか。亡くなった安倍晋三元首相は、恐らく素直な思いで、ロシアのプーチン大統領をもてなしたのだろう。2016年12月、山口県長門市での日ロ首脳会談の公式夕...
-
慈善コンサートでカラオケ熱唱 プーチンの意外な音楽趣味とピアノの実力
友達や知り合いになった人に聞く質問に「どんな音楽を聴くの」というのがある。趣味は人となりを反映するし、共通点があればさらに親しくなるかもしれない。 公務から浮かび上がってこないが、ロシアのプーチン大統領はどんな音楽を好むのか...
-
プーチン大統領はソ連の愛車をブッシュに自慢「白タク」の過去はあえてアピール?
ロシアのプーチン大統領は「車好き」なのだろうか。本人に聞けば「ダー」と肯定する答えが返ってくるのではないか。クリミア半島併合のかどで主要8カ国(G8)への参加を停止されるはるか前、2006年に議長を務めたサンクトペテルブルク・サミッ...
-
「アウルス」対「ビースト」 米ロ大統領専用車どっちが強い?
大国トップの専用車というと、米大統領が乗る重装備の「ビースト(野獣)」が有名だ。 では、プーチン大統領の車は? ホワイトハウスのものほど強くはなさそうだが、ウクライナに2014年に軍事介入、22年に本格侵攻するほどエスカレー...
-
高給提示でウクライナに派遣 日常も戦争も“労働移民頼み”のロシアの現実
日本では社会機能を支えるエッセンシャルワーカーの一部を外国人が務めているが、ロシアも事情は同じ。首都を訪れれば、工事現場やカフェ、清掃などで汗を流しているのはいわゆる「白人」ではなく、中央アジアの旧ソ連構成国出身者であることに気づく...
-
ロシア将軍が次々と戦死…不穏な「クトゥーゾフ少将」の訃報
ウクライナでロシア軍の損害は大きく、夏に「死傷者7万~8万人説」(米国防総省)も出た。プーチン大統領や治安機関の誤算から首都キーウを電撃制圧できず、春に軍が主導権を取り戻して東部ドンバス地方の総攻撃に移行。現場が混乱したのは「大義な...
-
ロシア兵の奪還目指すプーチン政権の“価値観”…人命軽視も、捕虜は別扱い
「一人の生命は地球より重い」と言ったのは、1977年のダッカ日航機ハイジャック事件で、人質解放のため犯人グループの要求に応じた福田赳夫元首相。ロシアの価値観は、その正反対ではないかとも思える。ウクライナ侵攻で、おびただしい数の自軍の将...
-
白衣のプーチンが見舞った“負傷兵”は元気そのもの…戦争中も茶番は続く
白衣のプーチン大統領。ロシアで「天使」と見えるかは別として、ウクライナ人にとっては「悪魔」だろう。モスクワの軍事病院を訪問し、ウクライナ侵攻後初めて「負傷兵」2人を見舞ったのは、5月25日のこと。かぎかっこを付けたのは、2人ともぴん...
-
プーチンの次女に新しいパートナー報道…気になるお相手は「バレエ界のゼレンスキー」
ロシアのプーチン大統領が、目に入れても痛くないだろう次女カテリーナ・チホノワ。「アクロバットロックンロール」というダンスで表彰台に上った元運動少女で、その後は「モスクワ版シリコンバレー計画」を背負う実業家に。バツイチなので目くじらを...
-
軍艦級ヨット「シェヘラザード」がイタリアで差し押さえられたワケ
その昔、人間不信の横暴な王がいた。妻に裏切られたことから、毎晩、新しい女性をめとっては殺す。何かの報復か、それとも被害妄想か。見かねた大臣の娘が名乗り出て、王の元へ。夜な夜な、物語を聞かせることにした。あやめるはずの朝が来ると、「あ...
-
北欧2カ国がNATO加盟申請 ロシアはシュートのつもりが…オウンゴール確定
ロシアによるウクライナ侵攻のさなか、プーチン大統領の「オウンゴール」が早くも確定した。陸や海を隔てて北方にあるフィンランドとスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)加盟を申請し、承認されてしまった。力で自国の安全を得ようとする暴挙...
-
ロシアのお家芸「偽旗作戦」の謎…チェチェン紛争でも“でっち上げ”疑惑が浮上
相手の攻撃をでっち上げて、一方的に反撃する──。これがウクライナ侵攻で盛んにいわれた「偽旗作戦」の簡単な説明だろう。大義名分がないなら、つくってしまう。日本が南満州鉄道の線路を爆破して「中国の仕業」に見せかけたのが柳条湖事件。古典的...
-
プーチンに「ウクライナ軽視」を教えた“歴史の先生”メジンスキー補佐官
ロシア人は米国にあこがれつつ、文化や歴史では自分たちが上だと信じる「コンプレックス」を抱いている。確かに、文学や音楽で名をはせた大国。しかし、歴史観がゆがんでいたらどうなるか……。安全保障問題が原因のはずのウクライナ侵攻には、大義と...
-
ドンバスにシリア…過去の紛争を足し算した進化なき「ロシアの戦い方」
ウクライナでのロシアの戦い方を簡単に言えば、2014年の東部ドンバス地方の紛争と、15年のシリア軍事介入を「足し算」したようなものだ。 前者は重火器に依存した地上戦、後者は精密誘導兵器か疑わしい巡航ミサイルでの無差別攻撃。ミ...
-
ロシア政府が「サハリン2」新会社設立命令 三井物産、三菱商事は対応迫られる
ロシア政府は3日、極東サハリンの石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」の事業を引き継ぐ新会社をサハリン州ユジノサハリンスクに設立することを命じる政令を公表した。ミシュスチン首相が2日付で署名した。 プーチン大統領は6月...
-
水増し戦果を報告…「お茶の間の顔」コナシェンコフ報道官に論功行賞
プーチン大統領はウクライナ侵攻に際し、苦戦にあえいだ司令官を次々と更迭したとされる。一部の将官に勲章を与えて昇進させており、分かりやすい「論功行賞」もあった。功労者として光が当たった一人は、国防省報道官。初期の電撃作戦が成功しなかっ...
-
ふてぶてしいラブロフ外相 在任18年でもプーチン大統領の最側近ではない
2004年に就任したロシアのラブロフ外相。在任期間の長さに「本人は早く辞めたがっている」とうわさが絶えないが、きっと辞めさせてもらえないのだろう。外交の世界で長らくプーチン大統領の代弁者として君臨。発言はもちろん強硬だが、話がとにか...
-
プーチンに従順な前大統領メドベージェフがSNSで言いたい放題のわけ
ロシアのプーチン大統領の「忠臣」は何人もいるが、ドミトリー・メドベージェフ前大統領(現在は安全保障会議副議長)ほど従順な人間もいないのではないか。憲法が定めた連続3選禁止のため、1回休みのプーチンに代わって大統領に就任。基本的に主人...
-
プーチンの後継者は誰だ? ロシア土産の定番「マトリョーシカ」の法則性
ロシアといえば「マトリョーシカ」を思い浮かべる人も多いのではないか。スカーフをかぶった女性の入れ子人形。いろいろな種類があり、ソ連時代にさかのぼって歴代指導者が次々と出てくる土産物も定番だ。少し古いが、本田圭佑(かつてCSKAモスク...