投資
-
日経平均株価4万円は序の口 想定外の“アゲアゲ相場”で稼ぐ必勝法
このまま上昇を続けるのか──。今年スタートした新NISA(少額投資非課税制度)をきっかけに株式市場へ興味を持つ個人投資家は増えている。何しろ、年明けから日経平均は絶好調で一時は3000円以上の値上がり。先週末(26日)こそ400円超...
-
「リーダー電子」放送局向け計測器…6.5万円で買えるパリ五輪、Netflix、自動運転銘柄
先週の日経平均株価は3万6000円台での攻防が続きました。日銀の金融政策決定会合は想定通り金融緩和継続でしたが、4月以降にはゼロ金利が解除されそうです。 株価が上昇するためには、その企業の変化・変革が必要です。 今回...
-
株の「売り方」に転じた日銀…市場へのプラスとマイナス
今年に入って一気に上昇した株価。日経平均は連日バブル後の高値を更新し、史上最高値3万8915円も視野に入りはじめているが、この株高で一番ウハウハなのはだれか? そう、日銀である。 2010年から、日銀は事実上の「株式」である...
-
災害リスクから「お金・資産・投資」を守る準備を…現金は?身分証明書は?通帳は?
2024年元日から能登半島で大地震が発生、それを受けて政府の地震調査委員会は宮城県沖を震源とするマグニチュード7クラスの大地震が30年以内に発生する確率を70%から90%に引き上げました。 現在、日本全体で、地震、噴火、津波...
-
運用資産は200兆円!「日本最大の株主」ことGPIFの投資手法を応用する【保有銘柄上位100社公開】
日本最大の株主は誰か。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)である。年金積立金を原資に毎年数兆円単位で利益を出す、その投資手法をあらためて見てみよう。 ◇ ◇ ◇ GPIFの2022年度の運用資産は200兆円...
-
老舗の中堅ゼネコン「錢高組」業績好調なのに割安のまま放置されている
台湾の総統選挙と国会議員選挙が終わった。総統は対中強硬路線の頼清徳氏が当選したが、国会は親中の国民党が第1党になった。総統選挙で野党候補が分裂したのも響いたのだろうが、国会は親中となった。台湾のしたたかさがうかがえる結果ともいえよう...
-
「アルファパーチェス」人手不足をDX化で解決するニッチトップ企業
日経平均株価はバブル以後の高値を更新、絶好調が続いています。 新NISAでは、三菱UFJ投信が運用するオルカン「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」や、米国のS&P500指数連動投信が圧倒的な人気で、日本...
-
「損が怖い!」と言う人こそ“月1万円”からの積立投資…年収に関係なく資産が作れるワケ
今年から新NISAが始まり、新年早々には日経平均がバブル後最高値を更新するなど、投資はしなきゃと思ってるけど、もし貯蓄が減ったら……と思うと、どうしても最初の一歩が踏み出せないという人は、意外と少なくないでしょう。「そんな臆病な投資...
-
新NISAは始めてはいけない? 金融危機と米国覇権終焉の予測も…暴落に備えることが大切
新年に入って、日本株やドル円が急騰しました。 これは今年から新NISA(少額投資非課税制度)が始まったため、多くの日本人が日本株や米国株を買ったことがひとつの大きな要因とされています。 新NISAは買った株やファンド...
-
「投資は投信一択」…運用資産1400億円超の投資アドバイザーが初心者に勧める理由
今年から新NISAが始まり、新年早々には日経平均がバブル後最高値を更新するなど、投資はしなきゃと思ってるけど、もし貯蓄が減ったら……と思うと、どうしても最初の一歩が踏み出せないという人は、意外と少なくないでしょう。「そんな臆病な投資...
-
メンブレンフィルム専用メーカー「ダブル・スコープ」はEV用途転換の巨額投資が奏功
ダブル・スコープ(東証プライム.6619)は2005年に設立されたメンブレンフィルム専門メーカーです。 メンブレン(膜)フィルムとは、ポリオレフィンのシートに複数の小さな穴をあけたもので、穴のサイズにより通過(濾過)する物体...
-
どうしたニッポン企業 “不正ラッシュ”に海外投資家はソッポ向く?
「天災は忘れたころにやって来る」ではないが、「人災も忘れたころにやって来る」──。 産業界では、トヨタ自動車の子会社ダイハツ工業が不正に国の認証を取得していた。会社からは、生産・開発を行っている全28車種と生産終了の18車種で...
-
ゴルフの「シャンク」と相場「損切り」の共通点
「ペシッ!」 また、嫌な音が鳴った。何度、聞いても嫌な音である。これが出ると、まったくゴルフにならない。そう、これがシャンクである。 シャンクとは、球がフェース(面)に当たるのではなく、シャフト(棒)とのつなぎ目にブツ...
-
新NISAバブルか 連騰株価の今後とプロが考えている逃げ時
2024年の干支に由来する相場格言は「辰巳天井」。竜が天に昇るように株価の上昇相場が続き、天井をつける縁起のよい年とされる。 その格言に当てはまるかのごとく、今年に入り、東京株式市場の日経平均株価が“不気味”な上昇を続けてい...
-
IT人材関連の「ロココ」は新NISAで狙える中期の期待銘柄
話題の新NISA。実は株式投資は受け渡しベースなので、12月28日から開始されていた。金融機関ではNISA口座獲得に強烈な発破がかかっているが、債券や投信のリターンが非課税になっても、金額的には限定的と言えるのでは? とはい...
-
「ニチレキ」は道路舗装のリーディングカンパニー 能登半島地震災害復旧に不可欠
2024年は年初から能登半島地震、JAL機炎上など波乱のスタート。東京株式市場も大発会では、日経平均株価が一時700円以上下げる大幅安でした。 しかし、そこから大暴騰で大発会の安値から2000円以上上げて、日経平均株価は3万...
-
2024年は金融危機が再燃か…「投資で一番大事なこと」をおさらい
今年から新NISA(少額投資非課税制度)が始まり、多くの人が投資に注目をしています。 しかし、今年は金融危機が再燃する可能性が高い年なので、投資を開始するタイミングとしては最悪だと判断しています。 年初なので、誰も書...
-
ふくおかFG「みんなの銀行」の誤算…金融庁が先進的と評価も収益化に疑問
地銀最大手のふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の「みんなの銀行」(永吉健一頭取)は、新サービス「Circle(サークル)」を12月19日から開始した。 みんなの銀行は2021年5月からサービスを開始した国内初のデジタ...
-
下げ相場こそチャンス! 新NISAで稼ぐ銘柄選びは「3兆円クラブ」がカギ握る【一覧表付き】
新年相場は出足からつまずいた。大発会(4日)の日経平均は一時700円を超す下落。市場は嫌なムードに包まれた。相場格言は「辰巳天井」。一言でいえば「辰年は株高」の意味合いなのに、真逆の動きだった。週明け9日は何とか巻き返したが、新NI...
-
24年相場は「ダウの犬」投資法が有効か…「厳しい1年を覚悟せよ」の指摘も
新年も地元の宝くじ売り場に行列が見られる。2023年のブルームバーグ・ビリオネア指数によると、富裕層上位500人の純資産合計は23年に1兆5000億ドル(約212兆円)急増した。富裕層が保有するテクノロジー株は人工知能(AI)を材料...
-
「株価は4万円の大台にチャレンジ」食リポとそっくりなポジショントークに要注意
「カレーは飲み物」 あのウガンダさんの名言だ。暴飲暴食がたたって55歳の若さで亡くなったが、食リポ業界に伝説を残す形となった。 世の中には数多くのグルメリポーターがいる。石ちゃんに彦摩呂、そして内山くん。ヨネスケだって...
-
“経営塾”運営の「セルム」成長スピード低下も下期は大いに期待できる
年明けに市場センチメントが大きく変わることは良くある。直近では、2022年1月初めに米S&P500種指数は4818.62と高値を更新したが、その後10月10日の3491.58までなんと37.5%の大暴落を記録した。 今年の1...
-
2024年は「ビットコイン」に再注目! 4年に1度の半減期と現物ETF承認が背景に
2024年はビットコインに再び注目が集まりそうだ。ビットコインの価格は、21年秋から22年末にかけて約75%下落したが、23年には復活。年初から年末までに約2.6倍に上昇した。そして、24年にはさらなる上昇が期待されている。理由の一...
-
人気投資YouTubeチャンネルの専門家が厳選!新NISAスタートに注目の3銘柄
2024年から「新NISA」がスタートし、株式や投資信託の運用益が非課税のまま無期限で保有可能となり保有限度額も1800万円に増額された。これを機に今年から投資を始める人も多いだろう。そこで、経験や知識不足から不安がある人は何から始...
-
投機、投資、そして「第3の投資」とは…教科書的な知識だけでは大きな損失を生みかねない
投機と投資以外に第3の投資という概念があります。 投機とは短期的な価格変動だけを狙った取引で、投資とは長期間かけて利益を狙うことが一般の理解です。 しかし、実際には短期運用が投機で、長期運用が投資ということでもありま...
-
エミン・ユルマズ氏「2050年日経平均は30万円に」超少子高齢化の日本が劇的復活するワケ
今世界がインフレに見舞われる中、日本では依然として給料が上がらず、GDPはドイツに抜かれ4位に転落。類を見ない少子高齢化、人口減少、さらに国の債務、年金、医療など、問題山積みで悲観論が渦巻く中、「日本の将来は明るい」と語るのが、トル...
-
“辰年天井”に始動する「お宝株」を一挙公開! テーマ別に厳選52銘柄はコレだ
昭和最後の日経平均は3万209円──1989(昭和64)年1月6日金曜日の終値だ。その後、平成を経て、令和の時代となったが、株価は当時とそう変わっていない。“失われた30年”を実感させられる値動きといえようか。新年は辰年。相場格言の...
-
辰年は十二支で最高のパフォーマンス 日経平均4万3000円も夢じゃない!…の根拠
新年相場はどうなるか。市場は明るい兆しであふれている。 2024年は辰年。干支別に日経平均の騰落率を見たとき、最もパフォーマンスが悪いのは丑年(マイナス4.7%)で、反対に最高なのは辰年。なんと28%アップとなっている。前回...
-
鳴り物入りで2024年スタート「新NISA」の落とし穴…一歩間違えば“もろ刃の剣”に
「破産しました……」 昨年、お笑いトリオ・インスタントジョンソンのじゃいさんが悲惨な現実に直面した。競馬で大勝ちしてしまったのだ。 「勝ったはずなのになぜ?」 それはハズレ馬券を経費に含めることができなかったから...
-
70歳からの失敗しない資産運用 ポイントは「増やす」より「減らさない」
この年末年始は3年ぶりに孫と会える! そんな高齢者は多いようだ。今年、小学生になった孫にはお年玉を奮発しないとなあ、とうれしそうに笑うおじいさんもいる。だが、70歳近くになると資産は減っていくばかり……。このままでは孫に小遣いをあげ...