人生100年時代の歩き方
-

11年ぶり年間1万件超えも? ヒタヒタ迫る倒産激増の足音…市場が囁く「危ない会社」リスト【表あり】
怪しげな足音が近づいている? 株価上昇や賃上げムードなどサラリーマンを取り巻く環境は好転しているように思いがちだ。一方で、物価高騰は激しさを増し、実質賃金のマイナスは続く。これまで鳴りを潜めていた企…
-

梅雨のだるさ…不調の原因は首にあり「やる気が出ない」が6割、「対処法わからず」5割
だるくて、やる気が出ない──。日本列島はようやく梅雨入りし、ジメジメとした暑さが続く。そんな天気の影響か、気持ちの問題なのか、生活や仕事にブレーキがかかりやすい。どういうことなのか。 ◇ …
-

梅雨シーズン…お風呂ゴムパッキン黒カビ退治の○と× 正しい方法と最終手段
列島に梅雨入りの便りが届き始めた。この季節になると気になるのは、やはり自宅の水回りにできるカビ汚れ。熱エネルギー機器「リンナイ」がアンケートしたところ、9割の人が「浴室」のカビに悩んでいることが分か…
-

クマ出没でネット上は集団ヒステリー状態…ニホンオオカミを絶滅させた頃に似た嫌なムード
昨年ほどではないが、今年もクマの出没が相次いでいる。人への被害も確認されており、ネット上では「自衛隊を使ってクマを駆除しろ」といった過激な意見も目立っている。一方、北海道奈井江町ではハンターの報酬が…
-

猛暑で増える支出をエコノミストが分析 エアコン、冷蔵庫…家計を救う「夏の節約術」
6月の半ばだというのに、まるで真夏の暑さだ。テレビは連日のように「ためらわずにエアコンをつけて」と伝える。熱中症にならないために涼しさはもちろん大事だ。でも、電気代は高くなるばかり。猛暑を乗り切る賢…
-

近視がよくなるヒントは「外遊び」にあり 台湾での取り込み効果が世界で広がる
遠くが見えにくい近視は人種差があり、アジア人に多い。九州で行われている久山町疫学研究によると、40歳以上の近視(裸眼視力0.8未満)の割合は2017年で45.8%とほぼ2人に1人。12年前に比べて約…
-

「新紙幣で景気は良くなる?」7月3日お目見え…素朴な疑問Q&A集
いよいよ新紙幣の登場だ。7月3日の発行まで1カ月を切り、金融機関や店舗などは急ピッチで対応を進める。福沢諭吉に代わる1万円札の新肖像画は日本の資本主義の父、渋沢栄一。故郷の埼玉県深谷市では関連グッズ…
-

昨年のマーメイドS覇者ビッグリボンは故郷の下河辺牧場で繁殖入り…菊花賞馬キセキの“全妹”の第二の馬生は?
牝馬限定のGⅢマーメイドSは、ハンデ戦とあって荒れやすい。2008年は最軽量48キロで12番人気のトーホウシャインが勝ち、10番人気ピースオブラヴと5番人気ソリッドプラチナムを引き連れたことで、3連…
-

昭和ラブホが好きすぎる! 41都道府県、170軒以上制覇した女性カメラマンが語る魅力とは
男女の欲求に最大限こたえる形で造られたラブホテルの原型は戦後とされる。その独特のデザインと内装はインバウンドにも評判だが、そんな昭和のラブホテルが好き過ぎて、写真集を出版した人がいる。カメラマンの那…
-

「右脳」活用で仕事も人間関係も円滑に! やる気が落ちる夏前に実践したいツボ
なんでアイツばかり出世して、オレはくすぶっているんだ……。ジメジメとした暑さでイライラすると、何となく結果を出している人につい八つ当たりしたりすることがある。しかし、ちょっとした工夫で右脳を活用すれ…
-

高齢者の自動車事故は毎日の薬がリスクを高める…和田秀樹医師がズバリ解説【表付き】
池袋暴走事故から5年が過ぎ、2人の命を奪って9人に重軽傷を負わせた運転手・飯塚幸三受刑者(93)は過失運転致死傷の罪で禁錮5年の実刑が確定している。あの事故をキッカケに、高齢者の自動車事故には厳しい…
-

大流行の「ガチ中華」本場のおいしさとマナー 中国全土を食べ歩いたジャーナリストが指南
中国大陸の味を日本風にアレンジすることなくそのまま伝える「ガチ中華」が大流行していて、今月13日にはNHKの「あさイチ」でも、東京の激戦区・池袋が取り上げられたほどだ。日本で独自の進化を遂げた日式中…
-

「ポーカー」の魅力を知る…最高峰大会WSOP開幕、優勝賞金は驚愕の18億円以上!
ポーカー大会の最高峰「WSOP」が5月28日から7月17日までの日程で米ラスベガスで開催されている。昨年のメインイベント優勝者の賞金はなんと過去最高の約18億8000万円(1210万ドル)。日本人の…
-

1人4万円の定額減税の次は「怒濤の増税ラッシュ」が始まる! 岸田政権が企む中身あれこれ
6月からの1人4万円の定額減税に続き、10月からは児童手当の拡充(高校生まで月1万円など)が始まる。一見、政府による大盤振る舞いのように思えるが、お金は空から降ってくるわけではない。喜んだのも束の間…
-

新NISAを始めたけれど停滞ムードで不安…「株価4万円」はいつ回復する?
もわ~っとしている。イケイケではなく、どんよりでもない。新しいNISA(少額投資非課税制度)の登場で年初から盛り上がった株式市場だが、潮が引いたかのようなムードが漂う。こんな状況では新たに参入しよう…
-

一攫千金も夢じゃない?「一口馬主」クラブ選択のコツと注意点…名馬・ロードカナロアを持っていた生産者が解説【表あり】
中央競馬はダービーを終え、この週末からは来年のダービーに向けて2歳新馬戦が始まる。オレもいつかは、ダービー馬のオーナーに。そんな夢を描く競馬ファンは少なくないだろう。サラリーマンで個人馬主は難しいが…
-

日傘に「熱中症警戒レベルが1つ下がる」スゴイ効果! 猛暑対策におすすめのスペックは?
この夏も猛暑になるという。気象庁の3カ月予報によると、6~8月は全国的に平均気温が高く、特に8月は条件次第で史上最も暑かった昨年並みの「災害級の暑さ」も予想される。その猛暑対策に、日傘が思いのほか役…
-

カメムシ注意報が東京都でも発令中!大量発生で果物や米の値段また高騰か?
今年はカメムシの“当たり年”になりそう。カメムシの大量発生を予測する「注意報」が東京都など全国各地に拡大している。東京では「チャバネアオカメムシが4月第5半旬(21~25日)以降、過去10年間で最多…
-

6月の株主総会集中日に向け「モノ言う株主」活発化…“アクティビスト銘柄”は買いなのか?
3月期決算の企業は、6月末に株主総会を開くことが多い。そこに向けて株主の動きも活発化する。そんな中、注目されているのが、「モノ言う株主」ことアクティビストだ。個人投資家は、どう対応すればいいか。 …
-

日本ダービー直前! “ギャンブル”で一番お得なのは? 競馬・宝くじ・投資の「還元率」を全力リサーチ
日本ダービーが近づいた。普段はあまり馬券を買わない人も、ビッグイベントは別。家族や友人らと「やっぱジャスティンミラノでしょ」とか「いやいやシックスペンスが来る」なんて盛り上がる。単勝か枠連か、それと…
