健康マーカーを知る
-
悪玉ゼロ・フリー商品にコレステロール抑制効果はあるのか
進行すると動脈硬化や心筋梗塞を引き起こす「脂質異常症」。健康検査では、LDL(悪玉)コレステロールが140㎎/デシリットル以上、HDL(善玉)コレステロールが40㎎/デシリットル未満を示すと危険水域…
-
尿失禁は症状で対策も異なる 重症度を知るための自己チェック法「パッドテスト」
尿失禁では、自分のタイプや症状の程度を自覚しておくことが対策をとる上でも大切になる。医療機関を受診する際にも、医師とのコミュニケーションがスムーズにとれる。 医療機関では、患者の排尿状態を知…
-
専門医がすすめる 尿の異常を知るための2日間「排尿日誌」
急にトイレに行きたくなり、我慢できないほどの尿意切迫感が起こって頻尿を伴う「過活動膀胱」、トイレに間に合わず漏れてしまう「切迫性尿失禁」、咳やくしゃみなどでお腹に強い力がかかると漏れる「腹圧性尿失禁…
-
腎臓病を防ぐ尿アルブミン検査 クレアチニン値が正常でも安心できない
症状もなく進行する糖尿病が怖いのは、末梢神経障害、網膜症、腎症といった合併症を引き起こすこと。とりわけ、気づかずに腎症を悪化させてしまうと、人工透析を一生受けなくてはいけなくなる。慢性腎臓病(CKD…
-
血糖値(下)糖質を抑えておいしい脂とタンパク質を食べる
糖尿病の原因は「血糖値」を上げる糖質の取りすぎ。主に炭水化物(米、小麦、そば、トウモロコシなど)、でんぷん(イモ類、ニンジン、カボチャなど)、砂糖を使う食品(お菓子、ケーキ、清涼飲料水など)、フルー…
-
血糖値(上)過去3年分のHbA1C数値が上昇傾向なら要注意
生活習慣病の代表格ともいわれる「糖尿病」。厚労省が実施した「2016年国民健康・栄養調査」によると、国内の糖尿病が疑われる成人の推計は1000万人、糖尿病予備群と考えられる人も1000万人いるとされ…