血糖値(下)糖質を抑えておいしい脂とタンパク質を食べる
糖尿病の原因は「血糖値」を上げる糖質の取りすぎ。主に炭水化物(米、小麦、そば、トウモロコシなど)、でんぷん(イモ類、ニンジン、カボチャなど)、砂糖を使う食品(お菓子、ケーキ、清涼飲料水など)、フルーツなどが糖質を多く含む食品になる。
しかし、実際に自分が1日何グラムの糖質を取っているかはわかりづらい。
ある調査によると、日本人の1日の平均糖質摂取量は320グラム以上となっているが、糖尿病を防ぐには1日の糖質摂取量200~250グラム、炭水化物のエネルギー比率50%が当面の目標とされる。では、これを達成するには、どんなことに気をつけて食生活を送ればいいのか。
食べた糖質の代謝を正常に保つための最良の方法は、肥満の解消になる。肥満体質になると、肝臓に脂肪がつく。この脂肪肝が糖代謝を悪化させる元凶だからだ。その肥満の解消にはダイエットも大切になるが、そこが勘違いしやすい。
「ズボラでもラクラク!薬に頼らず血糖値がぐんぐん下がる!」(三笠書房)の著者で、「芝浦スリーワンクリニック」(東京都港区)の板倉弘重名誉院長が言う。