静かなブーム「地政学」を正確に知る一冊

公開日: 更新日:

「新・地政学『第三次世界大戦』を読み解く」山内昌之/佐藤優著 中公新書ラクレ 2016年3月

 最近、地政学が静かなブームになっている。地政学コーナーが設けられている書店もある。しかし、地政学に関する先行学説や基礎知識を欠いた乱暴な新刊書もある。地政学の要因に「民族」を入れている本を見たら、読む必要はないと考えてよい。民族は、たかだか250年くらいの歴史しか持たない近代的な概念だからだ。地政学は、地理のように、千年以上経っても変わりにくい要因を重視する言説であるという基礎知識に欠けるから、民族を地政学の要素に加えるような間違いを書く。

 日本で地政学について、もっとも造詣が深いのが山内昌之東京大学名誉教授だ。本書では、山内氏の地政学的知見が縦横無尽に展開されている。

 山内氏は、〈ロシアとトルコの緊張関係ではバユルブジャクという地域、土地自体が、政治、軍事、経済の各面で戦略的に非常に重要な場所になっている、ということでした。ここで大事なのは、「地理」というのは、長い歴史を経てもそう簡単には変化しないファクターなのだ、ということです。〉と指摘している。

 その通りだ。アラビア半島にしても、石油が採掘されるずっと前から、ヨーロッパ、アフリカ、アジアをつなぐ世界的規模の交易に不可欠な重要な地理的位置を占めていた。ここに20世紀になって、エネルギー、軍事などの要素が加わってきたので、事態が一層複雑になったのだ。

 本書ではエネルギー問題も重要なテーマになっている。山内氏は、〈中東原油に関しては、これから日本と中国の奪い合いが本格化する可能性が高い。その過程で、東シナ海、南シナ海の安全保障に関わる事象やそれに絡みつく歴史認識問題などをめぐる日中間の摩擦が、今現在よりも先鋭的な形で表れてくるかもしれません。〉と指摘する。

 この点について、日本の政治エリートは危機意識を欠いている。中東原油のみにエネルギーを依存することは危うい。ロシアからの天然ガス、原油の購入、日本国内での発電は、石油、ガス、石炭、水力、原子力、風力、太陽光などバランスをとった形でのエネルギー・ミックスを国家戦略として定めることが日本政府の焦眉の課題と思う。★★★(選者・佐藤優)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭