テレビ番組の裏側を楽しむ本特集

公開日: 更新日:

「人気海外ドラマの法則21」ニール・ランドー著、シカ・マッケンジー訳

 多チャンネル化に加え、端末や動画配信サービスの充実で、テレビの楽しみ方も多様化。さまざまな番組がオンデマンドで好きな時間にどんな場所でも見られるようになった。ということで、今週は人気海外ドラマの話題を中心にテレビ関連本を紹介しよう。

 視聴者を夢中にさせるドラマはどのように作られるのか。アメリカのドラマ制作の舞台裏を紹介しながら「ヒットし続けるコンテンツ」の作り方を解説したテキスト。

 アメリカのTVドラマ業界では「ショーランナー」がすべてを動かす。ショーランナーとは、複数の脚本家で構成されるチームのまとめ役で、企画や新人の脚本を放送ネットワークに売り込み(ピッチ)、採用されたら監修者としてシリーズ全体をまとめていく。 

 まずは一流のショーランナーのピッチとは、どのようなものかを紹介。売り込み先を決める事前の情報収集からプレゼンテーションの段取りまでその手の内を明かす。

 企画が採用されたら、いよいよ本格的に脚本を練り上げる作業に入る。まずは「アリーナ」と呼ばれる舞台設定が行われる。著者がかつて証人保護プログラムを題材にしたドラマを書く際に、知識ゼロから調べた体験を語りながら、アリーナをどう構築し、アイデアを膨らませていくか伝授。さらに、2つのアリーナが交錯する「ワンス・アポン・ア・タイム」などヒットドラマのアリーナの特色を解説する。

 その他、ドラマヒットの鍵ともいえる視聴者を登場人物に感情移入させるにはどうするか、人物が危機や驚きに遭遇したところで物語を中断し、続きを見たくなるようにさせる「クリフハンガー」のテクニックなどを伝授。

 最長寿番組「ザ・シンプソンズ」や「LOST」など人気ドラマのエピソードや一流ショーランナーへのインタビューも添えられ、ドラマファン必見。ドラマに限らずコンテンツ作りの教科書としても読める充実の内容だ。(フィルムアート社 2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール